共有
  • 記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cinefuk
    "宇宙線由来の中性子でバイナリが「11000101」から「11000100」に書き換わり、マリオの高さ情報が「C5837800」から「C4837800」に変更されてしまった。これが偶然にも天井をすり抜けるのに適切な高さの変化であったため"

    その他
    ooblog
    #RTA #マリオ #ビット演算 #太陽フレア #宇宙線 #中性子 #原発 #オーロラ 「64のRTA~マリオが急にワープ~ドラクエ3のホットプレート~次は中性子線をぶつけるRTAか~太陽風でもいけるのならばオーロラ」4月8日 #皆既日食 の噂。

    その他
    Y_Mokko
    十年前の出来事でRedditでも度々言及されるけど宇宙線であることは限りなく低い。カートリッジの汚れや半刺しで起こるのがよほど確率がでかい。噂話だけ伝播していくこの構図よ

    その他
    Cru
    ”バイナリが「11000101」から「11000100」に書き換わり、マリオの高さ情報が「C5837800」から「C4837800」に変更されてしまったとのこと。これが偶然にも天井をすり抜けるのに適切な”...エミュレータでコード解析したんか?

    その他
    squeuei
    ソフトエラーはバグではない

    その他
    internetkun
    何年も前の話だしRTA走者なら既知の話だし実際の走者に言うのは止めて上げなよ

    その他
    zkzi3254
    実際はSEUではなかったって内容の記事見たけど

    その他
    nobububu
    自衛隊基地の近くのマシンルーム設置のサーバだけ障害発生率が高かったことが、大昔あったっけ

    その他
    versatile
    中性子?こんなん防ぎようが無いじゃん。

    その他
    gurutakezawa
    特定されるのすごい。

    その他
    robokichi
    パリティチェックで最近の機器では実現不可能なバグ技なんかな

    その他
    bellonieta
    「何もしてないけど壊れた」は実在する

    その他
    aox
    ゲーマーさんがポロニウムを持ち歩くようになるのでしょうか、怖いのでやめて欲しいです

    その他
    omioni
    航空機とかでも試験できる核電磁パルス攻撃の試験シミュレーターが存在してたり https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/101901396/ / https://www.rd.ntt/se/media/article/0036.html

    その他
    sekiryo
    この分野は専門外なのですがこれからマリオ64のRTAはコントローラー操作をしながら銀色の球体にドライバー差し込んでカチカチして行くテクニックを競う感じになります?

    その他
    vbcom
    電気自動車でこれがおこると怖い。俺は電気自動車は乗らない。

    その他
    ghostbass
    これがあり得るとしたらそこらじゅうのパソコンで起こりえると思うけど粒子数とか密度とか考えるとめちゃくちゃレアなのかも、とも思う

    その他
    caffephilia
    レギュレーションに「チャレンジ中に高々1回だけ任意のビットを反転させてよい」ってのを追加しよう

    その他
    anigoka
    ←<対偶>→「まず服を脱ぎます」

    その他
    hatebu_ai
    メカやロボット(マシン系)にも聞くメダパニがあるとは・・・!

    その他
    tomoP
    はじめにまとめられている人が言ってる「バイナリのビット反転に気付いたのほんますごい」が本質であって、タイトルは詐欺。/このワープはまさに『無限不可能性ドライブ』

    その他
    naka-06_18
    宇宙ステーションに是非N64もってって試してみてほしい

    その他
    electrolite
    昔の宇宙船は宇宙線のせいで8ビットマイコンしか使えなかったらしいが、20年ほど前にWinNTが乗ってて32ビットOKなんだと思ったが、そもそもWinNT自体の信頼性が低くてお話にならなかったとのこと。

    その他
    d0i
    d0i 宇宙線云々言ってるけど、任意のbitを反転できたら何でもできるわけで、どちらかというこの話は過去記録されたミョーな現象の原因を特定のbitであると決定できた点が面白いということではないのかな。

    2024/03/30 リンク

    その他
    tohima
    そう言われると、確かにゲーム機器でも発生する可能性はあるよなあ

    その他
    clubman023
    バトラに試してもらおう

    その他
    h5dhn9k
    これは 嘘、大袈裟、紛らわしいタイトル。RTAに有益そうなバグが発見されていたけど、どうやら そのバグの原因は宇宙線によるメモリエラーだった。って事でしょ。微妙やなぁ……。

    その他
    stumprider
    こういうの読むと、国際宇宙ステーションってよく運用できてるなと

    その他
    tana_bata
    IT業界的には宇宙線ジョークは結構古くからある

    その他
    kura-2
    は?ポカーン

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マリオ64、RTAの過程で宇宙線を使ったバグが発見される「まず太陽フレアを活性化させます」

    ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER SEEの各症状の影響について調べてたんだけど、過去に読んで面白いな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む