共有
  • 記事へのコメント363

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sawarabi0130
    この人にとっては感謝=言葉でしかなくて、感情というものが一切欠如しているように思われる。いろいろとやばい。

    その他
    ufu235
    話は違うけど車の運転で道を譲った時に出されるサンキューハザードは俺要らない派なんだがこれも「譲ったのにお礼無しかよ」と怒る人も居て様々だなと/お礼不要バッジとか実は感謝してますバッジとか作って配るとか

    その他
    S_Maeda
    お礼言わない奴に厳しい目を向けているー。

    その他
    ms05b
    別に感謝されたい訳ではないし、感謝されなくてもいいんだけど、被害者意識丸出しで責められるのはちょっと・・・正直、そんな人とは関わりたくない

    その他
    lcwin
    無力感と罪悪感てま自尊心が削れないような軽い謝意を示すという意味でジェスチャーが取れる人ならある程度カバーできるかもだがそうでないと大変ではあるなあ。

    その他
    Hidemonster
    多数派の自覚を促す言論が必要だからといって、過剰な被害者意識までが常に多くの人に受容されるわけではない、ということかと。

    その他
    quick_past
    喩えはイミフだが言ってることは全う。健常者を基準に作られてる社会では、その健常者さえ、税制に支えられた福祉で援助されている。普段それを意識せずに済んでいるのが「特権」。障害者はそれすら感謝を要求される

    その他
    daira4000
    横に並べばいいのに上下に置きたがる人が多い

    その他
    gwmp0000
    言いたい事は多分分かるしそれでもいいけど場合によっては揉めそう 映画館の件とか "「障害に関する手助けを受けたとき」だけは絶対に礼を言わない人がいる コーヒーをご馳走した時なんかは「ありがとう」と"

    その他
    Ayrtonism
    真っ先に「意味が分からん」ってコメントがついてるけど、単に分かろうとしてないだけ。公序良俗に反してないし社会通念にも反してない、ただの「視点」じゃん。

    その他
    SndOp
    人は障碍者になるとお礼が言えなくなるのだ。

    その他
    tokitori
    で、でた!!!先日エントリに上がってた「ありがとうと言うことは耐え難い恥辱」「お礼を言ったら下手に出たことになる」になる人だ!!!!!

    その他
    shiju_kago
    自分は虐げられているのだから感謝などするいわれはないと言いながら周りに加害を続ける自称弱者男性たちと同じロジックだ

    その他
    pikopikopan
    子供の頃から全ての事にごめんなさいの言葉を強いられて、自尊心を叩き潰されたことがない人には、まあ理解は難しいわな。私は申し訳ございませんなら、まだ言うの苦しくないからそっち使ってる。当人には重い言葉

    その他
    macplus2
    感謝を言う必要がない理由も理解できるが、あえて生き辛い人生を歩む必要もないかなと。「ありがとう」の代わりに「あなたに幸あれ」はどうかな

    その他
    y-wood
    「感謝したら死ぬ」「謝ったら死ぬ」人達とは分かり合えないので近寄らないで下さい。例えが下手過ぎる高IQは存在が可哀想。

    その他
    gugugu0904
    なんというか特定勢力の「健常者」と「障がい者」の分断工作な気がしてきたな。障がい者へのヘイトを募らせて特定勢力しか頼れない状況を作り出す感じの。

    その他
    Midas
    従ってこれは二重の意味で間違ってる典型例であってもちろん障害者は謝意を示す必要などないのだがなぜなら映画館で自分の隣りにいるひと(従業員も含め)は正確には『人間ではない(モノ同然』にまで還元されてるから

    その他
    ounce
    それぞれのシーンが個人間の感情のやり取りでしかないのだから、毎回お礼が発生するのは仕方ない。その人がハンデを負っている人なのか、見た目で分かるとも限らない。誰もが毎回同じようにお礼を言う方が平等だ。

    その他
    daruyanagi
    神奈川新聞ってなんか変なの多いな(東京新聞の次ぐらい

    その他
    kaz_the_scum
    感謝しないを極度の無愛想と読み換えるか否か。お互いが機械のようにやり取りするのはありだと思うけど、介助者には愛想よくしろというのはクソ客ムーヴでしかない。お互い淡々とやりとりするのであれば、問題ない。

    その他
    Nylon
    助けてもらうしかない障害者に未来永劫の感謝を強要し、どっちが偉いか解らせてやりたいと言わんばかりの人は、普通に障害者差別をしているのだが、こういう人もまた脳機能の障害者なのかもしれない。

    その他
    miruna
    挨拶は敵意がないことを示すためにするものであり、挨拶しない奴は敵扱いされても仕方がない。会釈程度でいい。眼の前の人間を人間と認識しろ。感謝でなく挨拶をしろ。

    その他
    hate_flag
    いや実際、1日に500回くらい「ありがとう」と言わないと外出できなくなるとマジ心を病むので感謝じゃなくて仕組みによって駆動しないとアカンのよ。「感謝くらい」って軽々しく言うのは健常者の傲慢

    その他
    kunitaka
    たかがIQ141ごときで偉そうにすんな!我が名はルチ、アクタ共和国の将軍である。ちなみに知能指数は1300である。

    その他
    I_L_S
    自分でできないことを助けてもらったら「ありがとう」だろ。助けてもらうことが当たり前なわけがない

    その他
    Hasen
    その理論だと基本マイナスの状態をマシにすることが仕事の弁護士や医者にはお礼言わなくていいことになるけど?

    その他
    RiceontheBackofaFork
    そんなにか。障害が社会によって作られるって理屈ならまだわかっても、その社会が自分も含まれるとは思いにくいとか、また、逆に障害というか、重し乗っけられてたって気づかなかった、とか

    その他
    miki3k
    障害者と健常者の二元論を前提にするのはもはや古すぎる

    その他
    golotan
    障害者が障害を持ってるのは健常者の過失によるものじゃないでしょ。人的事故のような一部の事例を除けば

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新聞記者が障害者が助けられても感謝を言う必要が無い理由を、店員が客に担々麺を掛けた例で説明、「意味不明」との反応が集まる

    草山歩 @kusa_kanagawa 神奈川新聞記者。障害や福祉、メンタルヘルスに関心があります。記者・編集の仕...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む