共有
  • 記事へのコメント191

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    guldeen
    マジかよ、パーソル最低だな(←伏字の意味無ぇ~)▼媒介者が先方に本来の情報を伝えてないだとか、ビジネスとしてすら成立してないポンコツぶり…

    その他
    chintaro3
     クソだなぁ。明らかな不正は法律で規制が必要じゃないか。

    その他
    nmcli
    転職させることがパーパスになってる転職会社、やだねぇ

    その他
    big_song_bird
    てっきり会社が転職エージェントに手数料を支払うのを嫌って、一度はお祈りして直接本人と接触したのかと思ったw。

    その他
    nymc
    名前を伏せて打診するケースもあるから、記録が残ってない事もあるかなと思いましたが、どうでしょうかね。

    その他
    tecepe
    日本の人事部長を自称してる会社な時点でやばすぎる。

    その他
    Fluss_kawa
    ITエンジニアだとGreenが割とおすすめかな。

    その他
    mekurayanagi
    不動産仲介と並ぶ闇。

    その他
    monotonus
    マジか

    その他
    devrabi
    もう担当の名前も公開していくしかないですかね?

    その他
    tivrsky
    ギークリー経由だと書類で落ちたけど直接応募したら受かったという話もよく聞くので、本当にエージェントから一覧だけ貰うとwin-win

    その他
    kazuppo01
    転職エージェントは不動産業者と同じで、入りたいところじゃなくて入って欲しいところを勧めてくる。 ビズリーチとかでもエージェントは完全無視が良い。それで無事転職できた

    その他
    sota2502
    4年前に情報破棄を依頼したエージェント、この度転職サイトに登録したら情報の照合をかけたのか再度連絡してきた。個人情報とかどうでもいいんか?

    その他
    s17er
    エージェントで勝手に足切りは噂では聞いてたけど本当にあるんだ

    その他
    prograti
    "書類や面接に進んだとしても絶対に通らないと確信した場合は、ご本人には書類を出したことにしていますが、NGにしてしまっています" https://note.com/losgeneagent/n/nef485a4126c4

    その他
    mrescape
    某ソルもしかり、社内選考という理由で祈られるよね。仕方ないと受け入れてましたけど

    その他
    atahara
    まじか。これは子々孫々に語り継ぎたい。

    その他
    alivekanade
    派遣会社でもこういう事よくあるよね/転職会社や求人サイトのお客さんって応募する側じゃないから、私は基本的に文句言わないようにしてる。

    その他
    deztecjp
    転職エージェントには採用側に対して応募者の質を保証する役割もあるから、応募の希望を全部通すエージェントは、むしろ職務怠慢。同時に、応募者に夢を売る目的でカラ紹介&カラ応募するのは不誠実だと思う。

    その他
    stracciatella
    あくまで代理人だから自分の意志はある。何でも言う事聞く家来ではない。

    その他
    sextremely
    本題とは全然関係ないけどエージェントなら「お祈り」みたいなジャーゴンじゃなくてはっきり言ってほしい。あくまでお祈り、落とされたとは言っていないみたいな言い逃れできちゃうし

    その他
    nori__3
    マージンが高いとこに人を入れるとか、ブラック企業は回転が早いので優先して人を入れるとかかな。ITエンジニアとか求職者モブプロイベント定期開催したほうがいいんじゃね

    その他
    nezuku
    有料職業紹介事業は厚生労働省の許認可が要るのだし、都道府県労働局も含め管轄するところが取り締まらないんだったら許認可の仕組みは何のためにあるんだろうという。

    その他
    diverdown03
    求職担当が企業が欲しい人材を把握しておらず、求人担当に「そんな人は企業に紹介できない」と断られたパターンはあり得そう。普通はダメ元でどんどん投げるけど、合わない奴持ってくるなと言われるとね。

    その他
    rose86tan
    人材紹介、仲介、派遣業は、もう、縮退していくべきだと思う。

    その他
    lamrongol
    LinkedInはダメって話も聞くけど、これ見ると少なくとも国内転職サイトよりは良さそう。

    その他
    korimakio
    あーそうか転職エージェントにとっては一介の応募者よりも頻繁に人が入れ替わるブラック企業の方がお得意様になるのか。損保ジャパンとビッグモーターみたいな(違

    その他
    kno
    転職エージェントに限らず、人材系は担当ガチャだよな

    その他
    yokosuque
    転職するつもりがない時から転職エージェントと業界動向や会社動向を情報交換するからいざって時に力になってくれるんだよ。したい時だけコンタクトするってどんなセフ◯

    その他
    urtz
    パーソルと言えば人命が掛かるCOCOAを丸投げ放置した無責任企業のイメージしかない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    某転職エージェントから「お祈りされました」と言われたはずの企業から「弊社受けない?」と連絡が来たので「数日前に御社に落とされた」と伝えたところ衝撃の事実が分かった話

    たかぎ@LED弄りの人 @tkgsn146 某転職エージェントがゲスすぎて笑った。 (先週木曜日) 転「A社どうで...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む