共有
  • 記事へのコメント197

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    atlas_estrela
    atlas_estrela 高学歴の人たち以外もかなり環境改善されてる。どんなに低所得でも20年前より稼げるし、勤め先があるので恵まれてると思う。国内企業では解雇規制により、優秀な層が生産性の低い人たちの給与を稼がなきゃならない

    2024/02/12 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 今の大学生は物心ついてから就職に苦労してる人を見たことがない層だから、社会が右肩上がりに見えても不思議はないと思うがな。

    2023/11/26 リンク

    その他
    t-kawase
    t-kawase 就職率なんかは良い状態が続いているので、ロスジェネ以外はその恩恵を何となく感じているかも知れないが(安倍のかつての高支持率の原因の一つ)、例えば「子ども食堂」の増加なんかはどう説明されるのかとは思う。

    2023/07/30 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 最近ネタになった民間給与実態統計調査や国民生活基礎調査で所得の推移を見ると、90年代後半から民主党政権崩壊まで続いた悪夢の時代が終わり、右肩上がりと言うほどではないが所得が伸びる状況になってるのは確か。

    2023/07/30 リンク

    その他
    pernodoom
    pernodoom 実家が太い人は株とか持っててここ10年の株高の恩恵があるからな。

    2023/07/30 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 彼らの言う「日本」のサイズって、実際よりかなり小さいと思うよ。

    2023/07/30 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 80年代のジャパンアズナンバーワン見ちゃうとねえ。

    2023/07/29 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 慶應、東大の学生さんなら子供時代に教育費をたっぷりかけてもらって親もエリートな割合が多い訳で、景気回復のたびに消費税増税で下流まで景気回復が伝わらない中なんとか恩恵受けてた層だろうしな。

    2023/07/29 リンク

    その他
    kk255
    kk255 この人と歳近いけど、不景気な時代しかないと思って生きてきたから分かり合えそうにもない。生まれる前のバブル期なんか話聞くだけですごい世界が違うと思ったし。

    2023/07/29 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 慶應と東大の学生達の親の富裕層は資産価格右肩上がりでニンマリ。東京の新築マンション平均1億円超えって買える人がいると言うことだよね。日本人の所得はそんなに増えてないのに。

    2023/07/29 リンク

    その他
    legnum
    legnum 大岡山の学生と話す機会あったからちょろっと聞いてみたら「日本捨てたもんじゃない」的論調で意外だったけど印象としては「色々諦めててそもそも期待値が低いから」が大きい気がしたな

    2023/07/29 リンク

    その他
    kishimoto0050
    kishimoto0050 でもキモくて金のないおっさんが雇用から排除され困窮していると訴えている時ははてなの皆さんも日本は失業率が低いホームレスになれるくらい治安がいいだの屁理屈を言い希望にあふれた国扱いしだすのは同じですよね

    2023/07/29 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu 慶應や東大に行ける家庭の子はそう思うだろうな。でも慶應はともかく東大でその認識って頭弱くない??

    2023/07/29 リンク

    その他
    wiii_na
    wiii_na 年代にせよ学歴にせよ、結局どこから見るかで風景は違って見えるよねっていうだけな気がする

    2023/07/29 リンク

    その他
    misojiru
    misojiru え!?慶應と東大の学生だけを「平成生まれ」のサンプルに!?!?

    2023/07/29 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 若い世代の給与は上がっていってる気がする。ただ格差はあるよな。そして、この世代は努力により成り上がることができる。

    2023/07/29 リンク

    その他
    Reinassance
    Reinassance 平成生まれだけど、技術と文化の進歩についてだけは前向きな気持ち。イラク戦争や世界恐慌が学生時に大きく影響してるから1%がコントロールするディストピア社会に今向かっている最中だったとしてもあまり驚かない

    2023/07/29 リンク

    その他
    purfaitsuki
    purfaitsuki 東大生の親の年収「1000万円以上」が40%超 https://diamond.jp/articles/-/318710

    2023/07/29 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan リージョンコードが違いすぎる( ˘ω˘)

    2023/07/29 リンク

    その他
    ototohato
    ototohato いや。ずっと悪いと言われたまま悪い事がミルフィーユ状に重なって今だから「最悪なんだなー今。死なないようにしよ。」くらいで生きるにシフトしてて、より豊かにとか余裕がないよ。余裕から文化は育まれるのに。

    2023/07/29 リンク

    その他
    mc22_90
    mc22_90 実際求人難等で若手の待遇は氷河期時代より上がっている部分はある。あと富裕層に有利なルール(AO入試など)も増えていっているから慶応・東大の学生ならなおさらそう思うだろう

    2023/07/29 リンク

    その他
    gairasu
    gairasu なにを見てるかはわからんけどほんとにそうなら良くしてくれ。

    2023/07/29 リンク

    その他
    tkmse8
    tkmse8 はてなは、東大や慶應は実家が太かったからというが、確かに一部の幼稚舎あがりの慶應生はそうゆう人もいると思うが、多くは努力と能力で勝ち取ったもの。おれは慶應に2回落ちたからわかる。

    2023/07/29 リンク

    その他
    tanukipompoko
    tanukipompoko その後中卒自衛官も希望を口にしてるとか書いているが、結局は失望は時間の無駄とかいう精神論を押し付けたいだけに感じる。友人の平成生まれの東大助教は、上が責任を取らないこの国に未来を感じないとよく言う

    2023/07/29 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 次第に「便利」に金がかからなくなってきた印象はある。買い物は通販サイトでドアまで届けてくれる、映画は館に行かなくてもアマプラでプロジェクターで観ればいいなど…金持ちなら享受できるメリットは青天井だろう

    2023/07/29 リンク

    その他
    m_c2n
    m_c2n 25歳だけど1度も良くなってる実感無いな。将来も不安でしかない。

    2023/07/29 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp 面白い視点だと思う。研究者ではなく一個人の感想であるのなら。

    2023/07/29 リンク

    その他
    chiroruxx
    chiroruxx まず日本が良くなってる実感がないんだわ。

    2023/07/29 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn 同世代上位2割くらいまでの人間は希望に溢れてそう。

    2023/07/29 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK この10年は就活事情が右肩上がりでいまや選び放題という時点で、今の30代~50代には理解できないのでは?

    2023/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    慶應と東大の学生達と話していて気づいたが平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの希望にあふれた国」なのではないか

    岩尾俊兵 @iwaoshumpei 私が講義を持つ慶應と東大の学生達と話していて気づいたが、私含め平成生まれに...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事