共有
  • 記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    morimori_68
    考えすぎじゃないかな。アドバイスを聞き入れるかどうかは向こうの勝手なんだから。

    その他
    dot
    心に刺さるには出会い方とか心理状況とかそういうアングルの要素も大きい。ただその一つにXXに薦められたみたいなやつもあるので、全てがNGというわけでもない。

    その他
    BIFF
    でも誰もやらないと「痛いジイサン」を見たことない若者が育って、そいつが年を取ると自戒できずに高確率で「痛いジイサン」になるんじゃないかな。。

    その他
    deep_one
    理解できない。

    その他
    syouhi
    『アトロク』火曜日8時台

    その他
    bellonieta
    何かの作品読んで潰れるぐらいなら、所詮はその程度じゃない?

    その他
    mztns
    はい

    その他
    Sumie
    本てのは悩みを解決するためでなく悩みをつくるために読むものですよ

    その他
    echotm
    まあ、同意なんだけど今ってすぐ答え求めるから、何か欲しいんだろうなとも思う

    その他
    pbnc
    その通りだろうけど、“最近やっと「求められるまでなにもしない」ができるようになってきたけど、まだまだ「教えたい」に負ける” ってのも分かるなぁ…

    その他
    me69bo32
    悩んでる様子だけなら手は出さない、相談されたら言葉を選ぶ。/まーでもオーケンにこれ読めって言われたら私は読んじゃうな…

    その他
    kaz_the_scum
    人に何かを薦めるのは難しい。相手の知的水準や悩みの軽重の判断がさ…

    その他
    midnight-railgun
    「オッサンオタクのアドバイスなんて的外れに決まってる」なのか「そういうのは自らでたどり着いてこそ初めて価値がある」なのかどっち?

    その他
    taketack
    グミチョコすき

    その他
    Caerleon0327
    作品を読むくらいで解決する悩みって何?

    その他
    thongirl
    まあ、若い人にアニメやマンガをおすすめしたいならガールズバーやキャバクラに行きなさいって話よね

    その他
    yogasa
    勧められても読まないので好きなように勧めてくれていいですよ

    その他
    kotobuki_84
    ウザい善意をやるべきじゃないっていう、この意見は普通に受け入れられてる一方で、性的同意年齢とかホストとかでは「馬鹿な若者を守るため、愚行権を剥奪してあげよう」みたいなディストピアめいた態度やるよね。

    その他
    rin002
    趣味の合う友達がいなくて全部ひとりでdigってた身としてはなんでもいいからオススメはして欲しい派。摂取するかは別にしてそれを起点に読みたい別作品に出会えるかもしれんしきっかけは大事よ。

    その他
    seitenugetsu
    文学部の先生はどうすりゃいいんだ

    その他
    zanac-ai
    読めって言われると読みたくなくなる派なのでわかる。

    その他
    fikah
    オススメするだけならいいんじゃないかな?相手も気に入らなかったら読まないだけだし。わざわざ買ってきて渡すとか「オススメしたあれ読んだ?」って後から聞くとか押し付けがましいのは最悪だと思う

    その他
    minboo
    会話の間をもたせる意味で「そういうとき、自分は○○という作品に救われた」って話くらいならするかな。n=1の個人的な経験談として語るけど、自分の価値観を普遍化して「万人にオススメ」なんていい方はしない。

    その他
    nmcli
    おススメくださいって言われてから出すようになりたい

    その他
    nakakzs
    これについては、昨今よくTwitterで言われる「アドバイス罪」みたいなものかなと。つまり「頼まれてもいないのに」教えるなと。さらに恩着せがましくするなんて論外で。

    その他
    ite
    ええ? 俺は普通にオーケンにお勧めされたいぞ。相手によるってのはあるが。後から「あれ読んだ?」とか圧力かけられなければ歓迎する。

    その他
    spark7
    普遍性のある説教くさい話を10年毎くらいに時代にあわせて焼き直して売る商売は成立しそう。「自分が若い時に読んだ名作って、最低でも30年以上は前なので、今とは感覚がズレてたり古くさくて冗長で」

    その他
    quick_past
    創作物が人に影響を与えたことがないなんての、詭弁でしか無いよね

    その他
    evans7
    この思想もそれはそれで押し付けの一種なのでは…。でもオーケンがこれを言うようになるとはね。お互いジジイになったもんだな。

    その他
    jaguarsan
    アドバイスに従わなくても腹を立てるなってんなら意味分かるけど、アドバイスをするなには賛同できない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大槻ケンヂさん「若い人が悩んでると、この作品を読みなさいって言いたくなるけど、それだけは超えちゃいけない」

    ムッチー (ガッチー&ムッチー) @Gatchy_Mutchy 昨日、大槻ケンヂがラジオで「若い人が悩んでいる姿を見...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む