共有
  • 記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    girlicjam
    ホットクックは自動でかき混ぜながら焦げ付かず、吹きこぼれないところで火加減を留めてくれる為、火の元の番をしなくていいのが最大の利点。鍋の前が好きな人には不要だ思うが、我が家に家事革命をもたらした

    その他
    carl_b
    ホットクック買った時用にブクマ

    その他
    YaSuYuKi
    冷凍カット野菜、カット肉、カレー/味噌/醤油のどれかの組み合わせに、鍋が入る食洗機で、鍋に入れてボタンを押すだけまで作業を減らしたが、冷凍カット野菜が高いのが難点。肉のハナマサ、業務スーパーが欲しい

    その他
    katte
    味噌汁と目玉焼きは家庭科でやったやろうが!ハンバーグつくれ!

    その他
    zkangaroo
    目玉焼きは流石にフライパンで作ったほうが楽。というかここにあるレシピを後片付けも込みで考えたらホットクックを使わないほうが楽。/ホットクック持ってるし活用してるよ

    その他
    iiko_1115
    無水系調理はよさそう!(鍋だと火の管理と混ぜなきゃいけないからね…)ぜんざいとかも作れそうだけどどうなの?

    その他
    raccoonhat
    「参鶏湯コースでもも肉丸ごと入れればホロホロにほぐれる(味付けや野菜は和洋カレー等お好みで)」というのを何かの記事で読んで、肉切るのが嫌いな自分はかなり助かってる

    その他
    shippole
    目玉焼き作ってみよ

    その他
    hatact
    放っておけるのが大きいので、ご飯は鍋で炊くから炊飯器は不要、と言う人には不要。それ以外は多少は楽になる。人生は変えない。初めての人はもっと安いものでいいと思う。圧力かけられると少しレパートリーも変わる

    その他
    chocolat24
    作りたいと思いました。

    その他
    uokada
    ホットクックの利点は火の管理しなくて良いところ。調理任せて買い物出かけたり時間の自由が効くのがメリット。

    その他
    michaetan
    ホットクック持ってないけど参考になりそう

    その他
    zuiji_zuisho
    ホットクック買って「ホットクック ダイエット食」で調べたほうが順番としては絶対いいと思う。僕は身長172で一番やばい30すぎの時75でそこから意識するようにして63〜67を往復してます。大学生の時は56とかだったのに

    その他
    tanimiyan
    水煮の筑前煮用野菜と鶏肉で筑前煮作るのが楽すぎて常用してる

    その他
    kazukan
    炊飯器買い替えたあとに、旧型をホットクック代わりに流用している。案外色々なことができて面白いからオススメ。クリスマスにはブイヤベース作った。

    その他
    maedaMmaeda
    ホットクックって「ほっとく」と掛かってたんだな

    その他
    suika_mug
    ずっとホットクック欲しかったけど、リモートになってからキッチンに面した場所で働いているので、煮込み系はガスコンロのタイマーで事足りるようになった。炊飯とか、意外とコンロに機能ついてるのよね。

    その他
    minboo
    勝間和代さん、汁物に関してはすでに別機種に移行した模様。https://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2023/01/01/121306

    その他
    chiguhagu-chan
    全自動じゃないやつは内釜洗う手間の分普通の鍋のがいいと思うけどな

    その他
    sssgdm
    小さいお子様がいる家庭では便利。はよご飯頂戴と泣き叫ぶ子を抱っこしてあやしたりとか、急に絵が描きたいからペンと紙を頂戴等のイベント発生時に料理を自動で作ってくれるだけで神。料理だけに集中出来ない人向け

    その他
    cpeanuts
    ホットクックよりコープの切り干し大根ミックスがすごい!

    その他
    anigoka
    ホットクックを物置に変えられる異能が欲しい

    その他
    andonuts
    すまん、目玉焼き美味しくなさそう

    その他
    tripleflat
    tripleflat ホットクックは加熱をほっとく事が出来る事が最大のメリットでそれ以外のめんどくさいことは全く変わらない。使える時間に余裕があったら意義を見出しにくいかも。リモートワークと相性が良いと思っています。

    2023/01/13 リンク

    その他
    keren71
    ルクルーゼかシャスールかSTAUBかどれかの鋳物ホーロー鍋を買おう。

    その他
    rt24
    我が家のホットクックはカレー専用機→作り過ぎて流石に飽きる→放っとクック になってたのでこのレシピを参考にもう一回活用してみよう…

    その他
    tpxyid45i
    ホットクックで変わるような人生は送ってないんだよ

    その他
    munyasan
    ホットクックのメニューとして探してると飽きたり疲れたりで置き物化する確率高いと思うので、その辺にある普通のレシピを作るのに応用できるかが使い倒せる鍵だと思う。あとまぜ技使わなかったら安い製品でもいい。

    その他
    tiger-kirin
    味噌汁、豚汁は、よくも悪くもホットクック味になるよ。甘いので飽きる。

    その他
    kaeru-no-tsura
    独り暮らしにホットクックは不要だけど、Panasonic ライス&クッカー https://panasonic.jp/suihan/products/unx1.html ならあってもいいと思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集

    藍色カエル @aiirokaeru 妹がホットクックを買って、「何作ったらいい?」「おすすめ何?」と聞いてきた...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む