共有
  • 記事へのコメント123

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bt-shouichi
    確かに同士討ち多いな/“置いてる本屋や図書館がまずないからコミカライズ作品を読むといいぞ ”…図書館にはあるよ!岩波はともかく新潮は本屋にもありそう/碧也ぴんくは全部漫画化したんだからすごいよな~

    その他
    b4takashi
    南総里見八犬伝、タイトルは知ってるのに内容全然知らないな・・・

    その他
    field_combat
    そういえばまともに読んだことないわ

    その他
    deep_one
    南総里見八犬伝はものすごいからな。角川映画の八犬伝はこれベースだっけ?/その漫画、ニュータイプで途中まで連載を見たような気がする(笑)

    その他
    nise_oshou
    丸谷才一が、「あまりにもつまらなかったが、とにかく一度読み始めた物語は読み切らないと気が済まないので意地になって読んだ」って書いてたアレ

    その他
    matchy2
    なんとなく知ってるような気がするけどもはや角川映画のやつさえ記憶が怪しい

    その他
    neogratche
    確かに八犬伝って色んな作品や果ては居酒屋の名前なんかですら見かけるけど原作がどんなストーリーかは一切知らんな。八匹の犬が活躍するハートフルストーリーかな?

    その他
    Journey
    薬師丸ひろ子と真田広之じゃなくて? 志穂美悦子が良いの

    その他
    Shinwiki
    端倪すべからざるコメントがあったので私からは何もなしです;;

    その他
    pribetch
    ギャバンとビジンダーが出てたな

    その他
    Gim
    薬師丸ひろ子の映画版のノベライズは、エッチだった記憶がある。後、千葉真一はマジカッコイイ。

    その他
    yogasa
    八房と伏姫の獣姦シーンはありますか?え、ない?そうですか……

    その他
    k-wacky76
    子供向けの抄訳なら意外と読みやすかった 全員集結後の最終決戦とか面白かったよ

    その他
    sukekyo
    吾妻ひでおさんのパロディでしか知りませんがこんな広大で壮大な話とは思いませんでしたよ。あと薬師丸ひろ子さん主演の映画とかもありますよね。

    その他
    daiksy
    学生の頃、とんでもねぇ長編だな、と思ってたけど、連載期間も巻数も今のワンピースと近いことに気づいて驚愕してる(ワンピースの方に

    その他
    zzteralin
    言われてみれば道節のあたりなんかライダーバトルだし、何より単車に乗らないのがすごくライダーらしい!

    その他
    zaikabou
    このあたりのフィクションの原型、わりと江戸時代までにやりつくしてる感あるよな…

    その他
    unknownlabel
    原本の表紙絵が至高 https://mag.japaaan.com/archives/85983

    その他
    EoH-GS
    EoH-GS 国立国会図書館デジタルコレクションで馬琴旧蔵の八犬伝が無料で読める。馬琴の書き込み付き。総ルビなので変体仮名読めれば、けっこう読めるよ。子犬の絵がかわいい。

    2022/07/05 リンク

    その他
    go_kuma
    山田風太郎の八犬伝のエロシーンで抜きまくった中学時代。

    その他
    honyomisan
    子供の頃に読んだやつは毛野が半陰陽でびっくりしたな〜。下のブコメにもあるけど、山田風太郎版が小説として一番面白かったのでおすすめ

    その他
    vosne_romanee
    NHK人形劇「新八犬伝」夢中で観て児童文学版も読んだ。辻村ジュサブロー(88歳でご存命!)人形の艶っぽい美しさ、坂本九の軽妙な語りは今の若人が観ても刺さるものがあると思うのだがアーカイブが消失している無念さ

    その他
    rain-tree
    抜けば玉散る氷の刃 | 新八犬伝の辻村ジュサブロー作の人形が素晴らしくてですね |大神でもモチーフに使われてたね

    その他
    Baybridge
    確かあのころのNHKの人形劇はテープ使いまわしで現存してないんだっけ。/「ちからーがあふれるーふーしーぎーなたまーぁよぉー」

    その他
    xsinon
    角川映画で観た世代の人息してますか?

    その他
    ext3
    ライダーって言っときゃ受けるって風潮

    その他
    ks1234_1234
    原作準拠のマンガがあるとは知らなんだ。

    その他
    babamin
    ブコメでも色々オススメの媒体あるのね。八犬伝、興味はあっても尻込みする作品第一位だったので。FGOを機に読んでみようかしら。

    その他
    narukami
    小学校の図書室で借りて読んだことと仁義礼智忠信孝悌は覚えてるんだけどどこの出版社のどんな版だったかは何も覚えていない……

    その他
    differential
    門前仲町に滝沢馬琴の生誕地碑があるんだけどさ、里見八犬伝(本)を積み上げた形してるんだよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    江戸時代に「全108巻、ライダーバトル、誤解から始まる死闘、拗らせ感情などの要素てんこ盛り」な小説があったという話。→「入門者は漫画版から読むといいぞ」

    ざおうりおな @ryuhimkai ちなみにライダーバトルと誤解から始まるバトル要素なのは、序盤での信乃VS現...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む