共有
  • 記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    takeshiketa
    常に二つ重ねるならばなぜ6点リーダにならないのだろう?

    その他
    anigoka
    よく分からんのだけどビジネス文書やお仕事メールで3点リーダー使うこととかあるのん?

    その他
    kamezo
    文字書きというか読書家というか……作品名を律義に「 」や『 』で囲むのもそうかもねw

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    イクトゥスだ

    その他
    dustytrombone
    レーシングラグーン好きの可能性もある

    その他
    atsuskp
    三点リーダー連続&感嘆符・疑問符のあとにスペース入れてたら完璧

    その他
    GakkiKozou
    トラップ草

    その他
    demcoe
    三点リーダーや「!?」の後ろのスペースは入れるけど、小説は書いてない。普段からそうしてたら、そのルールを破るだけで同一人物と見抜かれにくくなる。一生をかけてフェイクを入れている。フリーレンみたいなもん

    その他
    maxk1
    そのネタ前にTwitterで見たけどその人もそこから拾ったりしてるのかしら

    その他
    dsb
    仕事の文では三点リーダ使うような構成にせずナカグロ二つ並べたり。。と書いたり、「ですねぇ」みたいな小さな母音は大文字で書いたりしてる。インターネット老人なので自分と特定されない様に気を使ってますね。

    その他
    sirobu
    故青紫先生にそう習ったので……

    その他
    honeybe
    別部署のパートさんも小説書きなのかな?

    その他
    spark7
    「講談社で漫画描いてました?」‥‥!

    その他
    ngmy
    全然記事とは関係ないけど、ビジネス文書や論文において「小説みたいな文章だね」と言われたらそれは文章がわかりにくいと言われてる。

    その他
    ikedas
    シングルポイント(「・」)を三点リーダーに変換してくれるので入力の手間は特にないよね。

    その他
    doroyamada
    doroyamada 2連で使うのが正式なのならもはや6点リーダーと呼ぶべきなのでは。

    2022/01/13 リンク

    その他
    aceraceae
    そういうの関係なく三点リーダーは2個遣いしてるし疑問符感嘆符は気持ち悪いから感嘆符疑問符しか遣わないなあ。だけど他人が違ってても身内でなければいちいちツッコミ入れたりしない。

    その他
    nandenandechan
    三点リーダーって何で下にくっついてるの?・・・って書きたいのに!

    その他
    tea053
    三点リーダーは「持ち物…筆記用具」とか書く時にはよく使う。でもいつも1つしか使わないなぁ…2個使うの面倒じゃないのかな。

    その他
    dusttrail
    属する文化ごとに使い分けができない(そもそも文化が違うことが理解できてない?)のって、物書く人の感性としてはどうなんだろう?

    その他
    sunamandala
    3点リーダーは2回繰り返すって普通に学校で習ったよね?

    その他
    yoko-hirom
    校正係の仕事をして得意気な小説が擬きが威張ってるのが創作オタクラスタ。

    その他
    yuma_0211
    SNSとかチャットとかブコメとか書き方変えてる。浮くし、そういうもんだと思ってたけど。「。。。」はよく使う

    その他
    turanukimaru
    こういうのが本当のオタク仕草だよな。アニメを見てるとかエロが好きとかじゃなくて、好きなものに対する態度がなんか…うわあって感じ。

    その他
    shoh8
    かゆ…う……ま……

    その他
    auto_chan
    小説とか書いてないし読むときも意識してなかったけどインターネッツの三点リーダー警察様のご活躍ですっかり(^ω^)2個使いが定着してしまったよ……!

    その他
    vndn
    「………………」「…………」「……」/ 6つの点で1単位なら、「……」をデータ上1文字にまとめた記号があってもいいかと思ったが、Unicodeには無いのかな。需要はないか。

    その他
    rokkakuika
    …を三点リーダーと読むのはエ〇ゲーでしったし、更に二つ並べる規則があると知ったのはその後のネットで。国語の授業では一度も触れてないな。習ったけど忘れてたではなく。

    その他
    kako-jun
    月姫もひぐらしも、三点リーダーは2個が多いけど、1個や3個も使われてて、違和感を持たれず人気あるので、どっちでもいいと思う

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 3点リーダーを仕事で使う場面が思い浮かばない。意味を曖昧にするコミュニケーションは仕事では害の方が大きいと思う派。

    2022/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    別部署の人から「小説とか書いてたりしますか?」というチャットが来た→ その理由が文字書きなら思い当たるものだった

    🎸 @kasumi110_sub 違和感の原因はこれか。 ずっと三点リーダーは2の倍数じゃないと違和感あったし、!?...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む