共有
  • 記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    musashinokami
    musashinokami たまたま読もうとしていたら、これが上がってた。

    2021/11/15 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp かえるの王様(グリム童話)を性別逆転させた感はある

    2021/11/15 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 「女性は」と明確に書いてあるものを「すべての人間は」と言い換えるコメに☆がつきまくるという、わかりやすい状況。「人間は」というと女性は含まれず、「女性は」というと人間に置き換えられるという例のアレ。

    2021/11/15 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive 素晴らしいわ

    2021/11/15 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 「意志をもつ」にはまず自分のなんらかの意志を自分で発見(見出す)する必要があり、その前提としてそれを言葉ないしなんらかの表現によりロゴスとして表象する能力が必要である。その寓話なのである。

    2021/11/15 リンク

    その他
    sskjz
    sskjz 高校の教科としても歴史は好きなんだけど、主な歴史の登場人物ってほとんど男性なんだよね。こういう観点を見出せるのは歴史教育に必要なのかなと思ったりする。

    2021/11/15 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi この古典を現代リメイクするとしたら老婆の姿の自分も好きだからこのまま戻りたくないという意志を尊重されて終わる気がする。

    2021/11/15 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 リンク先に飛べん

    2021/11/15 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju やはり物語というのはある程度生活が足りた人向けに作られているのだ。"すべての女"が望むことは"すべての人"が望むこととほとんど同義であり、それは程度の差こそあれ衣食住が十分であることのはずだよ。

    2021/11/15 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama ディテール全然ちがうけどGoTの「釁られた婚礼」を連想するお話なので、悪い予感しかしない(HBO脳)

    2021/11/15 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 寓話で語られた「意志」は「自分で決める権利」の意味合いだけど、今はそれ以前の「選択肢(オプション)」が問題になってる。自分で選んだ不幸は堪えやすいから、自分により良い選択肢をの時代になってる。。

    2021/11/15 リンク

    その他
    hard_core
    hard_core これ既出のブクマ。それをTwitter経由でブクマってブクマの意義よ。

    2021/11/15 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 私は、『すべての人間が求めているものは、自分の意志を持つこと』と解釈した。男性の場合は名誉や世間体等から本当は他人の意志なのに自分の意志だと思い込んでいる事も多いからな。

    2021/11/15 リンク

    その他
    tourism55
    tourism55 ガウェイン自身も自分の意思で物事を決められたら(上役のために結婚を決めずに済んだら)「老婆とは結婚しません」って言うんじゃない?(自分よりかなり年上との結婚を忌避するのはエイジズムとは違うと思うし)

    2021/11/15 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin インターネットの古典。このページ昔から知ってるけどほんと好き

    2021/11/15 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi なんかイイ話っぽく書いてあるけど、結局、ブスが苦しみ、美人が幸せになる話じゃねぇか。美貌が、願望ではなく前提になってる。

    2021/11/15 リンク

    その他
    loveanime
    loveanime 自分の意思を持つ

    2021/11/15 リンク

    その他
    right_eye
    right_eye ものすごいルッキズムとエイジズムが入っている点にも留意を与えたほうが良いと思うよ。

    2021/11/15 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan すべての女が求めるモノが「自由と美」だったと。だから権力を持つ女性は若さを保つために、金のかかるスピリチュアル製品を買ったり、母乳や若い女の血を飲んだり、処女の生き血風呂に入る必要があったんですね。

    2021/11/15 リンク

    その他
    robo_pitcher
    robo_pitcher アーサー王の名前がなんとなく有名になった時代と円卓の騎士の逸話がサブカルチャーで有名になり「ガウェイン卿の歳上の妻」がオタクの履修科目になった時代とで受け止め方が若干変わる気はした

    2021/11/15 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma おもろいやないか

    2021/11/15 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 男尊女卑がなくなり、平等になるという事がどんな事かのイメージを掴むための有力な方法の一つだと思う。

    2021/11/15 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre これも美女と野獣と同じで「最後には美人になる」が褒美のように扱われるのだなあと

    2021/11/15 リンク

    その他
    sconbkun
    sconbkun 宗教と家柄と人種で生まれた時から人生のほぼ全てが決定してた時代の「自分の意思を持つこと」って現代と意味が全然違うだろ

    2021/11/15 リンク

    その他
    osaan
    osaan 『デカメロン』にはまた別な回答があります。(一部の人たちがぴょんぴょんしそうな感じのやつ)

    2021/11/15 リンク

    その他
    mitz_008
    mitz_008 批判的精神は大事だけど、ルッキズムだのエイジズムいっているうちに子供の知的好奇心をそいでないか?それとも知的欲求は現代のコンプライアンスに殉じるべき?

    2021/11/15 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 高校における最初の授業のツカミとしてはパーフェクトではないだろうか。素晴らしい。ガウェインの幕間……もといエピソードも面白いな。ただのバスターゴリラじゃなかったんだ

    2021/11/15 リンク

    その他
    goldenPaOoon
    goldenPaOoon 視点、思考が女性側に立ちすぎた物言いと言った印象。若い奴らに言いたいこと言ったって感じで特に優れた授業だとは思えない。

    2021/11/15 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 圧倒的に男尊女卑の社会(物語の始まりがアーサーの父ユーサーによるイグレイン略奪だし)で、男性と同じ権利を求めるのは切実 / ガウェインは王の権威や身内のこととなると頑固だけど、自分のことについては柔軟

    2021/11/15 リンク

    その他
    nine009
    nine009 老婆が美女になる、というのがなー。意思を語りながら、意思を剥奪する条件でやりとりしてて、なるほど!とはならんな。なんか。

    2021/11/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高校の世界史講義録「ガウェインの結婚」で扱われた問い「すべての女が求めているのはなにか」が考えさせられる…「1999年にこの授業か」と驚き

    kmiura @kmiura ドイツ在住24年. (自然科学博士) 目下、日居住のテスト中。メンバー4人のステップフ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事