注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いま、新サービスのテストをしているのだがテストしていて思ったことがあるのでメモとして書いておく。 ... いま、新サービスのテストをしているのだがテストしていて思ったことがあるのでメモとして書いておく。 プログラムが動くかのテストではなく、初見でもサービスを理解できるかのユーザーテストの話。 以下新サービスの内容については触れていないので、ピンと来ない部分が多いかもしれないがご勘弁。 1.今回テストする目的はなにか?目的を明確にしておくべき。 明確にすると言っても 「テストを関係者みんなでやろう!」とか「テストを週一で続けていこう」とか テストをすること自体が目的になってはいけない。 ユーザーはそもそも理解できるのか?理解できたとしてもどこでつまずくのか? この部分を新しく追加したのだがそれに気づくのか?などいろいろな目的が1つのテストの中にはあると思うので それがあらかじめ明確でないと、どこをチェックすべきかがぼやけるので本質を見抜けない。 2.テストして出てきた課題について、何の決断もしな
2012/06/20 リンク