共有
  • 記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kamezo
    kamezo 2016年の記事だけど、「誰も専門家のいないジャンルだから、しょうがないのでこれから研究の評価をできるような専門家を育てるしかない」みたいな話。ハードル高いなんてもんじゃない。

    2018/09/02 リンク

    その他
    ketaro0809
    ketaro0809 ”基礎から順番に勉強していくといったような読み方を極力避け/これまで蓄えてきた専門知識や深い理解を適用できるように/主たる用語や定理を素早く「検索」することによって論文を効率よく「消化」しようとする”

    2016/10/15 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 「一定以上の研究業績のある研究者の場合、論文を読むとき~自分にとって既に「消化済み」、「理解済み」な様々なテーマのうち~論文を効率よく「消化」しようとする」

    2016/07/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分の研究が理解されないことについて(望月新一氏の文章より) - Freezing Point

    ★【「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い】(WIRED.jp)...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事