共有
  • 記事へのコメント196

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “沖縄の共同体のあり方や生活様式といった固有の文化によるものではありません。産業構造やそれに方向づけられる相互行為によるものなのです”

    2022/08/15 リンク

    その他
    kotobanoniwa
    kotobanoniwa “向こうが補ってくれるというのもありますし、隙がなかったら教えることは必要ない。基本、参与観察って、隙があってはじめて成り立つ調査だと思います。”

    2022/01/06 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af 「これは失敗することで、後輩-先輩関係を確認したり、先輩のどんどん増長する無理難題を抑制することが、結果として可能となっているためではないかと思います」

    2019/05/13 リンク

    その他
    zg90
    zg90 「ここでいう「地元」というのは、仕事はもちろん、生活や余暇、家族関係やお財布事情や交友関係など、あらゆるものが筒抜けで抱え込まれる社会です」

    2017/10/01 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin 一言で沖縄と言っても那覇南部(都市部)/中部(郊外)/北部(田舎)/離島で生活のあり方が違うのでは…。

    2017/09/20 リンク

    その他
    maturi
    maturi なぜシタデルのウォーボーイズは地元と暴力から抜け出せないのか?

    2017/09/20 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip 「ヤバい社会学」と同じ手法をとる人が日本にもいるとは。

    2017/09/19 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX これは沖縄だけの話でもなさそうだなあ……。下層社会の若者はどこもこんな状況なんじゃないかという気がする。支配構造は秩序維持に必要なものだが、こうした暴力によってしか支配できないのだろうしねえ……。

    2017/09/19 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 私の地元とちょっと共通する点もあるけど、やはり沖縄県は置かれている状況が本州とは全然違うので、安易に分かった気にならないということを心掛けたい。そういったことを考える上でも、こういった研究は貴重だな。

    2017/09/18 リンク

    その他
    brusky
    brusky 勉強して内地へ出ていった人のことを、いけ好かないみたいと言ってて「?」と思ったことはある。変なつながりというか、足の引っ張り合いみたいなのがあるのかな。

    2017/09/17 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 下流の若者同士で足を引っ張り合うの、アメリカの黒人が成功した黒人をアンクルトムって呼んで差別するのと似てる。抜け駆けは許さない圧力がサークルの結束を産むんだな。

    2017/09/17 リンク

    その他
    PerolineLuv
    PerolineLuv 沖縄が内政への不満を逸らすために外敵(本土と基地問題)を作るやり方は、中国韓国北朝鮮と似たような感じだな。優秀な若者はさっさと本土へ逃げ残渣がクズのような暴力成人式を楽しむ。地元・仲間は暴力の免罪符。

    2017/09/17 リンク

    その他
    hatecafe
    hatecafe “一般の人びとが理解できるように説明すること、その精度と質にこだわっています。” 頭が下がる。『裸足で逃げる』の方も併せて、読んでみたい。

    2017/09/17 リンク

    その他
    globalizer
    globalizer 沖縄の下層民が不合理とは言えない。キモカネ中年などの問題もある。

    2017/09/17 リンク

    その他
    Cru
    Cru トップブコメが衝撃。米軍統治下で米国のような公共交通体制だったのなら米国のように16歳で免許?いや車すら買えな…

    2017/09/17 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin エスノグラフィー研究が、自分たちの環境を客観視し、そこから抜け出す方策、あるいはそこでの立ち回りをうまく習熟する方向に活かされてほしいね。

    2017/09/17 リンク

    その他
    sfc-monk
    sfc-monk “自分とは異なる他者の一見するとわけのわからない言葉や行動を、一般の人びとが理解できるように説明すること、その精度と質にこだわっています”

    2017/09/17 リンク

    その他
    godmother
    godmother “暴走族やヤンキーの若者たちの生活や就労環境がしんどいことの要因を突き詰めると、沖縄社会における階層格差、沖縄の産業構造、とくに建築業における内地ゼネコンとの力関係、基地の存在、そして最終的には内地と

    2017/09/17 リンク

    その他
    albertus
    albertus そういえば、娘の大学進学を機会に、一家で丸ごと、沖縄から引っ越して来たって言うのがあったな。

    2017/09/17 リンク

    その他
    camellow
    camellow これ、二年ぐらい前に読んだ気がするな。興味深くもあるがどうでもよくもある。なんで今ごろ?

    2017/09/17 リンク

    その他
    nean
    nean ヤバい社会学を思い出した

    2017/09/17 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN ミクロでは合理的な選択で産業構造問題である以上解決困難。沖縄は米統治下で高度経済成長から切離され自由貿易地帯だった故に地場産業が育たなかった地域。EUのギリシャ同様に日本と一体市場である限り離陸は厳しい

    2017/09/17 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama ペリーは沖縄に目をつけていた.アメリカがじゃなくてずっと地政学的にとても重要なのだと思う.その価値を上手くマネタイズできる道がありそうなんだけどだめかな.

    2017/09/16 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 体育会系的縦社会と閉鎖的ムラ社会、そして沖縄という政治的な歪さかな。読んでないけど。

    2017/09/16 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 重いがなるほど、内地と沖縄の植民地的経済構造にあると

    2017/09/16 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『移動手段』の問題でもあるかな。鉄道やバスが子供の頃から身近か、路面が自転車やバイクに適した(整備された)道か、自動車免許を取れる読書き能力があるか、とかは地味に繋がってる話。

    2017/09/16 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti やっぱり教育だなって思う。知識も技術も文化も教育である程度なんとかなるはずなのに放置してる日本が悪い / そういう意味では政治に終始してる知事の優先度もどうなんだろうっていうと現場がわかってないって感じか

    2017/09/16 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 本記事は後で読むが、最近の「チビチリガマ」荒らしの犯人が沖縄の若者であるということと、おそらくそこに思想性は関与していないことに、複雑なものを感じてしまった

    2017/09/16 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 壮絶/パシリとは言わないだけで、見習いとかも似たようなもん

    2017/09/16 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa 中上健次の世界だなあ。中上がもし生きてたら失われた路地を沖縄に求めて書いてたのかもと思った。

    2017/09/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS

    沖縄の下層の若者たちは、剥き出しの暴力に支配された地元や職場からなぜ抜け出せないのか? それは生...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事