共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nazoking
    nazoking それは「そうして本は滅び文章はwebでのみ見られるようになった」みたいになるだけなんじゃないかな……

    2011/12/01 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura うーん

    2011/11/30 リンク

    その他
    maangie
    maangie そもそも本邦には「貸本」という商習慣があって、現在でも結構流通しているように思うがどうか。

    2011/11/30 リンク

    その他
    Philos
    Philos うーん、著作権は色々と難しいなぁ。なんとかして電子書籍や写本が出回る世界を作りたい物だが。むむぅ

    2011/11/29 リンク

    その他
    msyk710513
    msyk710513 う~ん、難しい問題だ。著作権者の権利は守りたい。でもコピー全面禁止は現実に合わない。図書館で借りられないのも困る。CD/DVDの様にはいかない面、さあ困った。

    2011/11/29 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball というわけで、電子書籍をがんばりましょう。と、なれば良いんだけども。

    2011/11/28 リンク

    その他
    netsekai
    netsekai 書籍の非破壊複製がまずい理由 | akiraaniの日記 | スラッシュドット・ジャパン

    2011/11/28 リンク

    その他
    i196
    i196 ふーん、面倒なんだなぁ。できない理由ばかりを見せられても嬉しくもなんとも無いけど

    2011/11/28 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori 基本アナログだと安価には複製できないよなあとも・・・高い本はあれだが / ブックオフ「無料でなら引き取ります」

    2011/11/28 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 紙の新刊を出すために人類が存在するわけじゃないし、もう少しゼロベースで考えてもいいのでは

    2011/11/28 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 書籍の非破壊複製がまずい理由 | akiraaniの日記 | スラッシュドット・ジャパン -

    2011/11/28 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb むしろ大歓迎。最初から電子データで売ればいいんだもの。追い詰められなきゃ動いてくれないよ。

    2011/11/28 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 あとで読む。

    2011/11/28 リンク

    その他
    vid
    vid 最悪パターンは常に考えておかなければならないが、これはその最悪パターンで机上の気もする。問題は著作権問題はほぼ常に「最悪」か「次悪」か「最悪ですら甘い更に悪」のパターンで推移してきてることか。

    2011/11/28 リンク

    その他
    lifespiel
    lifespiel 現状非破壊だとどうしても綺麗にスキャンできないな・・・。

    2011/11/28 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 創作物で利益を生むのは究極的にありえないということか。

    2011/11/28 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 有価証券のコピーは禁止されているけど、それを理由にコンビニのコピー機が無くなったりはしていない。

    2011/11/28 リンク

    その他
    comzoo
    comzoo いつも速読と同時に視覚野から海馬を経由して大脳皮質にデータを保存するというスキャン作業を行っているんですけど、これも違法化されるとまずいですね>彬兄

    2011/11/28 リンク

    その他
    kitone
    kitone これまでだって図書館で借りて全ページスキャンしてた人はいくらでもいそう。

    2011/11/28 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 オライリーみたいに購入者の ID 入りでいいから、早く DRM なしの電子書籍を各社でも出してくれ。話はそれからだ。

    2011/11/28 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 手っ取り早く電子書籍普及させれば解決。無いから作るだけであれば手間かけてデジタル化なんてしないよ。フォーマットの分裂化のほうが心配。

    2011/11/28 リンク

    その他
    ystream
    ystream 結局データでは所有欲が満たせないのはCDの時に分かった。買いたい本を出版してくれれば今までと変わらないと思う。

    2011/11/28 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 考えすぎな気もするが、考えすぎるのがスラド民(?)のいいところ

    2011/11/28 リンク

    その他
    axel69
    axel69 なんかズレてる気がするの俺だけ?

    2011/11/28 リンク

    その他
    SUM
    SUM 起きえないとまでは言えないが、有償レンタルCD/貸本屋と図書館の立場や法的違いの大きさは重要だ。

    2011/11/28 リンク

    その他
    worris
    worris テクノロジーと資本主義の原理からすると、紙の本は出版されなくなるんだろうな。表現行為はウェブに移行する。電子書籍(と呼ばれているもの)は理屈や理想ではなく経済活動からしか生まれない。

    2011/11/28 リンク

    その他
    Yuichirou
    Yuichirou 『いったいどのような混乱が起きるのか及びもつかない。最悪、図書館の本を自宅に持ち帰ることが禁止になるといった処置が行われる可能性すらある』

    2011/11/27 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver そういうことだと思う。政治による対策を促進させるだろう。最悪なのは自炊の違法化。

    2011/11/27 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou RRACへの言及がないな。意図的なものかうっかりかはわからんが。

    2011/11/27 リンク

    その他
    witchstyle
    witchstyle (2011/11/27の日記エントリ)

    2011/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書籍の非破壊複製がまずい理由 | akiraaniの日記 | スラド

    おそらく、大半の人はことの重要性が全く分かってないと思うんだけど、これを理解するためには音楽CDの...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事