新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2020年まとめ記事のラストは、恒例の参加したライブを数字で集計してみました記事です。 今年はライブ/... 2020年まとめ記事のラストは、恒例の参加したライブを数字で集計してみました記事です。 今年はライブ/フェス数:86、アーティスト数:178(2019年: 206、483 フェスは10本(野外:8本 | 屋内:2本) コロナが猛威を振るった2020年に参加数は相当に多いんじゃないでしょうか。 対策意識を高め、大丈夫そうな場所を見極め、いまのところかかからずにいれてます。 ライブは対策をすればリスクが低いのか、それとも運がいいのか? 電子チケットを活用するようになったので紙チケットの枚数は例年より少なめ。 いままで記念に残すためにできるだけ紙チケにしてたけど、こだわりはなくなったかもしれない。 ライブハウスは感染対策の意識が非常に高い。客もスタッフも”自分たちの場所を守らないと”って気持ちがある。 でも100%かというと”マスクなんて”、”ちょっとぐらいハメ外しても大丈夫やろ”ってな人も数人