共有
  • 記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    userinjapan
    userinjapan 「歌う」という意志を感じさせる言葉で説明するから分からないんじゃないかな。入力に応じて音が出る仕組みは古くからある。

    2009/03/04 リンク

    その他
    ungm
    ungm 「西洋人は虫の『声』を理解できない」話を連想した。私は逆に人の生声は音程の不安定さが気になってダメ。「歌ってみた」などは耐えられない。一発録り垂れ流しとかやめてほしい。

    2009/03/03 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 実際にミクの操作教えてちまちま動かさせたら案外ハマるんじゃないだろうか。/うちの親父は普通に喜んで聞いてたな。さすがに使おうとはしなかったけど

    2009/03/02 リンク

    その他
    konaze
    konaze 年上っていくつからよw / 年齢もそうかもだけど、触れないとわからないってのはあるんじゃないかなー

    2009/03/02 リンク

    その他
    denken
    denken SFと現実

    2009/03/02 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 昔のテリー伊藤は好きだったんだけどなぁ。

    2009/02/28 リンク

    その他
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 若者にしか聞こえない音ってのがあるらしいから、それと関係してるんじゃない?

    2009/02/28 リンク

    その他
    takepierrot
    takepierrot 「この子が歌ってるんだよ(パケ写を見せる)」「何言ってるの?あんた」「こんなかわいい子が僕のために歌を歌ってくれるんだ!」「…なるほど。それがソフトウェアに歌ってもらうってことなのね」

    2009/02/28 リンク

    その他
    makaronisan
    makaronisan ふむー

    2009/02/28 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    2009/02/28 リンク

    その他
    FFF
    FFF キース・エマーソンにわかってもらえればいいさhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1978837

    2009/02/28 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa ミクの前に家の中で騒音を出してるのか。苦手もクソもないわ

    2009/02/28 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 一般には生身が歌ってるのと変わらないレベルにならないとたぶん通じない。ニコユーザは「全く自然じゃない」所からの進化を知ってるから満足できるのであって、その文脈を知らない門外漢には通じないんじゃないか。

    2009/02/28 リンク

    その他
    tyouaniki
    tyouaniki ”僕がボーカロイドの曲を聴いていたときに、父親が~” 中・高のPC使った授業中に東方の曲を周りに流してる馬鹿を幻視。いや、君は良いと思って「周りに啓蒙」したいんだろうが……みたいな。

    2009/02/27 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko 機械が音程と歌詞をなぞることと、歌を歌うことが心を込めることであるという前提の違いが理解不能にしているんじゃ? 私ならパソコンが文字と音符にあわせて、声に似た音を鳴らしてくれると説明してみる。

    2009/02/27 リンク

    その他
    goodfield
    goodfield 逆に「コンピュータが歌う」というのがスゴイことだと理解していないってことは無いのか? 人なら誰でも歌えるわけだし(ヘタでもよければ)

    2009/02/27 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 パソコン使っていても情報収集してない人にとっては「ソフトが歌を歌う、なんじゃそりゃ?」ってつっこんじゃいそうだね/私も親に説明するのに作者さんと同じ状況になったことがあるなぁ

    2009/02/27 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui 面白い。たぶん、彼らにとって「歌う」という言葉は人間の口や喉の機能とほとんど一体で不可分なんじゃないかな。だから「パソコンが歌う」と聞いても、「パソコンに口ないだろ??」と思うのではないかと。

    2009/02/27 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 残念ながらボーカロイドはまだ「音程を付けて言葉を発することが出来る」程度のものだなぁ。「歌う」にはまだまだ不自然すぎる。だからあれを「歌」と言われても首をかしげる人は年齢問わずいるんじゃないかな。

    2009/02/27 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller テリー伊藤の年代だとパソコンすら何だか良く分かっていない人も多いよ。

    2009/02/27 リンク

    その他
    shidho
    shidho 音色系と旋律系の違いかなあという気はする。

    2009/02/27 リンク

    その他
    tasogare30
    tasogare30 私の父は説明したらすぐに分かってくれたな、そういえば。しかし22歳の僕はどうもボーカロイドの声が苦手。他の人が歌ったのを聞くほうが楽しい。

    2009/02/27 リンク

    その他
    GHBq96
    GHBq96 「メロトロンと同じだよ」と言えば70年代ロックを聴いていた人ならわかる…のか?うちの父(60↑)はそれで多分通じる。

    2009/02/27 リンク

    その他
    poccopen
    poccopen 仕組みが分からなくても音楽は楽しめますよー。/近頃の調教は凄いところまで来てますねぇ→こがうたPによる巡音ルカ「月の浜辺」http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm6044481(昭和6年)

    2009/02/27 リンク

    その他
    gnt
    gnt まぁいつの世も「ピコピコ」「ベンベン」などと言われたわけで。

    2009/02/27 リンク

    その他
    fifnel
    fifnel 仕組みを説明しようとしてるのがまずいような。「どこでもドア」の説明に、異次元がどうの言われても分からないようなもん。そして「で、結局なんなの?」と言われてしまう。それなんて俺?

    2009/02/27 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 老害の方にはある程度音楽の知識等がないと分かってもらえないのね。

    2009/02/27 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 単に歌声としてのぎこちなさに拒否反応あるんでは。声も素材と捉えるなら材質の違いで趣向の差がでるケースはミクに限らずありふれてる/ミクに期待するのは素材特性、音楽性はP、繋げるのは流行。

    2009/02/27 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ わかるわからない以前にあの不自然極まりない歌い方が単純に不快だったのだと思います。

    2009/02/27 リンク

    その他
    ysadaharu
    ysadaharu 「自動で歌ってくれる機械」かな。。。

    2009/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent 桜ノ雨が全国80校の卒業式で歌われるこ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事