注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
放射冷却の肌寒さが心地よい。秋になり夜空の澄む日が増え、2年ぶりに地球に接近した火星へ望遠鏡を向け... 放射冷却の肌寒さが心地よい。秋になり夜空の澄む日が増え、2年ぶりに地球に接近した火星へ望遠鏡を向けた。驚いた。模様が見える。 これまで自分の望遠鏡で、それらしい火星の姿が見えたことは一度もなかった。2018年には15年ぶりの大接近があった。ぼんやりと薄く光るオレンジ色の円にしか見えず、ピンぼけした電球のようだった。 そのためマイ望遠鏡で火星は見えないものと思っていた。使っていたのはVIXENのED81Sという口径約8cmの屈折望遠鏡だ。決して悪い望遠鏡ではない。レンズが小さいのか、あるいはボクの腕が悪いのか――。 2020年10月18日の火星 ところが2020年の火星準大接近では、はっきりと表面の濃淡を確かめられる。写真でよく見る姿を自分の眼で捉えたときの、静かな喜びと興奮があった。本当に火星は火星じゃないか。 まわりより暗く見えるのが、有名な台地・大シルチス。その上方には白いドライアイス
2023/11/20 リンク