エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
8月25日のエントリに対して、nsさんからコメントをいただきました。やや書き足りていなかったかなという... 8月25日のエントリに対して、nsさんからコメントをいただきました。やや書き足りていなかったかなという反省もあり、返答を書いていたら長くなったので、新たにエントリを起こして回答させていただきます。 はじめにコメントを転載します。 ns 2010/08/27 18:23 全体的に責任論で解雇の当不当を論じていらっしゃるところから見ると、解雇の局面における労働市場の部分最適に着目していらっしゃるようですが、今回の企画の論点は、労働市場の全体最適を実現するために解雇規制が邪魔になっているという点だと思います。 それが端的に現れているのは、労務屋さんが第4段落で触れられている「企業、上司の『使い方』ゆえにタダ乗り社員化」してしまったという事例です。 責任論からいえば、企業・上司の責任だから一概には解雇を正当化出来ないんだよということでしょうが、企業・上司が完全無欠になることは決してないことを前提と