共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nntsugu
    nntsugu 特に理由がないなら議事録担当なんて無駄で非効率なものは廃して共同編集できるツールやホワイトボード&写真でその場でみんなで議事録を作るかChatGPT的あれに任せるのが良さそう。

    2023/05/09 リンク

    その他
    ouest
    ouest 「迅速に書ききり、共有する」、これ大切

    2023/05/09 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber テクノロジー駆使して音声を文字起こししてほしい。

    2023/05/04 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama AIに教えないと

    2023/05/04 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata 経験則だが、最初から議論に参加する気も知識も意欲もないやつが自分のポジションアピールのために議事録担当を買って出て、全く役に立たないメモを残して詰むことあるある

    2023/05/04 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box 新人が議事録取るってのが無駄なんじゃん?成長させるためだとしても、納得いかないわ。AIのサマリーじゃダメ?AIにサマリー作れないような会議ならそもそもダメ?

    2023/05/04 リンク

    その他
    sashiharajp
    sashiharajp 新人が議事録係にアサインされることが多いけど、だいたいまともに作れない。それは良い議事録を作るには複数のスキルが必要だからで、新人の力試しに使われることが多い。最初からできたら「やるじゃん」ってなる。

    2023/05/04 リンク

    その他
    koyuman
    koyuman 会議に出て何の発言もせずただ居るだけの人は全員議事録取ってくれよってまじで思う、特に若ければ若いほど。内職するなら出ていってほしい。

    2023/05/04 リンク

    その他
    nigopa
    nigopa 上位層の議事録を要約したら意味合いが変わってしまうことが多いので、絶対に一言一句間違わずに書くようにしてる。

    2023/05/04 リンク

    その他
    benking377
    benking377 「わかってんじゃん」が結局人によるところが多いので、5〜6割の完成度で当日に出して添削してもらうほうがいい。自己満足ではなく他からの評価が目的なら

    2023/05/04 リンク

    その他
    gasguzzler
    gasguzzler 全部録音しておけばいいんだよ(暴論だけど実感

    2023/05/04 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha 本当にいい議事録にするならPJの背景をおさえてるだろうPMが作るべきだけどプレイヤー兼マネージャーになりがちなので適役がつかず、かと言って新人にやらせると齟齬が生まれがちな痛し痒しなのよね

    2023/05/04 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 新人育成で最も効果があったのは、議事録書かせて後で読み合わせチェックするというのを繰り返すことだった。

    2023/05/04 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 議事録を取ってもらうと、その人の理解度がなにより可視化されるからね。たまに決定事項と宿題事項を把握してないケースがあり、普段もそれで済ましているのかが気になる

    2023/05/04 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 議事録苦手だったなぁ。社内会議ならまだいいよ。クライアントにも送らなきゃいけない議事録とかさ。

    2023/05/04 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold 他のブコメが参考になる。TODO(すべきこととその期限)、決定事項、保留事項(他の人が言う宿題)とその担当者、が明記されていれば良い。議事録のフォーマットを決めてとそれに従って埋めるだけで良いようする。

    2023/05/04 リンク

    その他
    straychef
    straychef 議事録なんて見返すことは一切ないよな

    2023/05/04 リンク

    その他
    Bosssuke
    Bosssuke 要約は必須で、要約できない=議事録が取れない…という理解でいる。読み手コスト高すぎると結局は使われなくて意味ない。/ もちろん意味を確認しながらで良い

    2023/05/04 リンク

    その他
    hideki5793
    hideki5793 今までたくさんの議事録を見てきて(作成してきて)思うのは、会議における決定事項・重要事項・宿題(ToDo)の3つを端的に記載されているのが、秀逸な議事録だと思う

    2023/05/04 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens これ分かってない案件の議事録作成法やな……可哀想。/要件定義やプログラム仕様の資料が空疎かつ難解なくせに会議の場では極論・暴論がまかり通ってるクソプロジェクトの議事録とかどんな感じで書いてるんだろう。

    2023/05/04 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress 内容がわかってないと専門用語や略語で詰むよな。 PMやリードがアクションアイテムや決定事項を画面共有しながら確認がかなり楽。それができない空気ならまずそこが問題。

    2023/05/04 リンク

    その他
    estragon
    estragon これを週に10-20回ある会議で作るのは無理と思う。逐語性は会議による。二営業日以内、日時、出席者、TODOだけ最低限度押さえたら、あとはnice to haveで速報性優先。出席者による確認・修正の催促が重要

    2023/05/04 リンク

    その他
    takahashim
    takahashim “エンジニア職は、コンサルや営業などのフロント部門と比較すると、議事録を取る必要のあるミーティングの機会は少ないと思います。” え???

    2023/05/04 リンク

    その他
    stracciatella
    stracciatella あんまりわかりすぎなくてもいいと思う。工数かけるのそこじゃない。記録は大事だが実働あってなんぼ。

    2023/05/04 リンク

    その他
    neojin
    neojin 一語一句が基本は分かるけどメチャクチャ時間かかるので現実難しいのが実感。決定事項とTODOだけ"会議中に"共有すればいいと思う。経緯まで残したい人は当事者に追記してもらえばいい。

    2023/05/04 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha なるほど。『という感じで仕上げて』とChatGPTに投げれば良いんだな?

    2023/05/03 リンク

    その他
    waaaatsuko
    waaaatsuko きゃー、こんなのできない

    2023/05/03 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 分かっていない議事録など放射性廃棄物級のゴミ

    2023/05/03 リンク

    その他
    TriQ
    TriQ "ヘタな要約や省略をしない" これすごく大事だけどこれを実現するにはめちゃくちゃタイピングスキル要求されるんだよなぁ、、それこそe-typing腕試しで自己べ500くらいは欲しい。

    2023/05/03 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in 議事録は実はかなり高度なスキルが要求される。個人的には、打ち合わせの最後に、議事録担当に打ち合わせの総括や決定事項、宿題を読んでもらうようにしてる。読んだ内容で良いか、両者合意して終了。

    2023/05/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「わかってんじゃん」と思われる議事録を目指して - Qiita

    はじめに エンジニア職は、コンサルや営業などのフロント部門と比較すると、議事録を取る必要のあるミー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事