共有
  • 記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    saihateaxis
    2021年だと鬼滅の刃ブーム前だし呪術廻戦ブーム前と考えるとこうなるか

    その他
    dimitrygorodok
    従来の制作が年単位でと言うのはメリットも有ろうがそれ一本槍では時代遅れになるデメリットも減らせない/日本社会は個人技への過剰依存で相乗効果薄い&集団は上意下達の窮屈な権威主義化するせいで変化に弱い感じ

    その他
    furan
    ホリエモンと仲良いアピールしていたおじさんの言うことなので信用出来ない。

    その他
    shinokiwa
    なんというか、漫画家ではなく編集、出版社サイドが惨敗してるだけに見えるんだがどうなんだろ。そこに関しては私の体感も「惨敗」なので一致するんだが。

    その他
    SasakiTakahiro
    ウェブトゥーン。縦スクロール・オールカラー。

    その他
    gryphon
    ウェブトーンが世界標準になってる、という話は自分もさんざん書いてきたけど、なら面白い作品もあるはずだと期待して探すと…今のところみつからん(個人の感想です)/ただ、縦読みのスタイルは「慣れ」だろうね。

    その他
    Falky
    別に縦スクでも横スクでもどっちでもいいよ、作品自体が面白いものであれば。縦スク漫画はとにかく粗製濫造すぎてゴミの山。中韓に惨敗してるのが作品製造ペースだけなら心底どうでもいいわ、そんなの。

    その他
    kaionji
    必要性はわかるけど第一線にいる漫画家ほどやらないだろうね。

    その他
    tetsuya_m
    Clubhouseで漫画家の話聞いてると縦スクロールはみんな意識してるし、この先の話をする時はそろそろ描いてみるかみたいな人が売れている商業作家でも割といる。そういう流れなのは間違いない

    その他
    temimet
    縦スクロールが面倒すぎてあれ系読めないんだよね…小説だと同じスクロール動作で話どんどん進むのにあれ系スクロール漫画は話が全然進まなくて興味持っても途中でリタイア

    その他
    h5dhn9k
    コレはあるやろなぁ……。日本のマンガも戦後は貸本が主流だった。今の様に単行本や週刊誌を買い切るのも時代の変化の一部であるという認識は持っとくべきかなぁ……。個人的には寂しいけど……。

    その他
    ftype
    スマホでしか読めないと全デバイス(紙含む)で読めるだったら後者になると思うんだよなあ。まあカジュアルだったら縦でもいい気はする

    その他
    tetsu23
    スマホだと普通の漫画は字が小さすぎて読みづらいけど、縦スクは読みやすいってのは確か。ただだからといってどちらが勝ってるとかどちらにすべきとかいう話ではないかと。内容についてもしかり。作品による。

    その他
    keys250
    「物質的にある程度の満足を得る人が増えた今、人の行動をここからさらに変えていくのは物語の力くらいしかない」と結論づけてるのに、従来漫画フォーマットに拘ってるブコメが多い。その拘りが仇になってるのでは?

    その他
    kamezo
    世界ではさいとうプロ的な方向がさらに進んでるのね(そう思うとさいとうたかをスゲエな)/世界標準の「縦スクロール」って、よくあるページ単位のヤツなのかな。かつてのコマをバラしてあるヤツは滅びた?

    その他
    goronehakaba
    皆さんご存じないようですけど、人間の目は横に並んでついてるんですよ

    その他
    kenuuun
    >いいものを量産できるようになるはずだ こういう方向性を目指すとそこそこのものが増えるけど、やばいものは生まれない。スケールを目指すのはあんまり魅力的じゃない。それを目指したい気持ちはわかるけど。

    その他
    cocoronia
    私はピッコマよく読んでいるのでこの分野で日本が遥かに遅れてしまっているのは残念。勿論盾スクロールには面白い物もつまらない物もあるが、それは紙横漫画でも同じことだ。

    その他
    tettekete37564
    それならマクドナルドが世界で一番美味しい料理になるという話。カラーは良いかも知れないが縦スクは表現力演出力の面で既存の漫画にかなり劣る。つまみ食いで良い作品なら縦スクもアリ。金を出したいとは思わない。

    その他
    pockey_sword
    本文と関係ないけど、宇宙兄弟はいつ終わるんですか?引き伸ばしすぎじゃない?

    その他
    htnmiki
    スマホ漫画をあまり見ないのでわからんのだけど縦「スクロール」じゃなくて縦「ページ送り」ならいいかなあ。それじゃ縦も横もないか。スクロールは行き過ぎたり足りなかったりで面倒なんだよな。

    その他
    hitac
    日本のマンガが過去半世紀に上げてきた収益を考えれば、ちゃんと使えば世界市場を作れたと思うが、現実には出版社の赤字部門の補填に使われたわけよね。その良し悪しは置いといて現時点で中韓に惨敗とは思わないけど

    その他
    susuharai
    ジャンプ+のたての国だな。完結済でSFの傑作だから読んでほしい。

    その他
    denimn
    中韓はコモディティ化が上手で世界を相手に打率を上げていってるよね…ってのがこの話の本質では。日本は内需で食えてるから変わる必要が無い、と。いち読者としては面白い作品が安定して供給されればいいわなぁ。

    その他
    ancient_tarako
    縦スクロール対応のWeb漫画サイトってそこそこ無い?ニコニコ漫画あたりとか。ジャンプラも漫画によっては対応してるよね

    その他
    snow8-yuki
    プレイヤーベースの多いLeague of legendsでも、最新のコミック(ハーモニー)以外は全部横だからなあ。最新が縦だからもしかしたらその後こっちになるかもしれないが。

    その他
    lavandin
    NAVERではウェブトゥーンがYahooでいうYahooニュースの位置に表示されてて、コメ欄のお題として機能してる。未生などの一部の意欲作を除いて基本は暇潰しだよ。人生観を揺るがす??うーん…そこは韓国は映画が強いから…

    その他
    pptppc2
    「ワシの時代は漫画は横にスワイプして読むものでのう…」「え~!ウッソだ~!」「ほっほっほ、本当じゃよ(本だけに)」

    その他
    sds-page
    日本はなんだかんだ言って国内市場がでかいからなかなか変われないんだよなぁ

    その他
    rrringress
    東村先生など感度の良い漫画家はそちらにも対応した漫画描いてる。出版や流通ではまだまだ少ないね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本式の漫画は韓国・中国に惨敗」大ヒット『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』のカリスマ編集者が挑む"ある試み" | PRESIDENT BOOKS | ベストセラー著者と読者をつなぐメディア

    現在TBS系列で放送されヒット中のドラマ「ドラゴン桜」。原作漫画『ドラゴン桜』『ドラゴン桜2』を、作...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む