共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    a1ot
    a1ot 『人々は賢くて、経済的に不況になると「物々交換」や「手間手間交換」を始める』『私は日本の庶民が勝手に自然にやっていることが正しいと思っている』

    2013/06/06 リンク

    その他
    raitu
    raitu 物々交換はGDPに現れないね、という話。あと日本はおもてなし大国なのでサービスの物々交換をやりまくってており、それがGDPに現れていないというのは大変にあると思う。

    2012/09/14 リンク

    その他
    isrc
    isrc 私は日本の庶民が勝手に自然にやっていることが正しいと思っている。こんなことができるのはおそらく日本だけだ。日本の庶民は人から奪うとか騙すことを考えていないからだ。これは外国から見れば凄いことだ。

    2012/08/23 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「人々は賢くて、経済的に不況になると「物々交換」や「手間手間交換」を始めるのだ。」「日本の庶民は人から奪うとか騙すことを考えていないからだ。これは外国から見れば凄いことだ。」

    2012/08/18 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl 私もネット上の無償で作られたコンテンツで相当楽しませてもらってます。

    2012/08/18 リンク

    その他
    kaiteki61
    kaiteki61 どこからつっこめばいいのか

    2012/08/17 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 日本人が幸せになるには、 あくまでも日本流で行けば幸せになれるのに、、、と。

    2012/08/17 リンク

    その他
    ikazoike
    ikazoike 多分ブータンもそうだと思うというか仏教文化でしょう

    2012/08/17 リンク

    その他
    prototechno
    prototechno なるほどねw

    2012/08/16 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP これを、外国人の方に出来る田舎と、そうでない田舎がある、というのが悲しいけれども。それでもヒントは正にここにあるような気がする。良い話でした。ありがとう。

    2012/08/16 リンク

    その他
    tenchikometen
    tenchikometen 発想の転換が必要かも。 「もしも天才的な経済学者か誰ががこういう活動を経済活動のお金に換算することができたとしたら、日本のGDPはとっくに世界一でしょう。」GDP

    2012/08/16 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu 「物々交換」はいわゆる経済的価値を生み出さないけど、付加価値を生み出している/それってきっと「物々交換」を通じて生まれる"人間関係"とか"コミュニケーション"だよなあ。

    2012/08/16 リンク

    その他
    gallu
    gallu なんか好きな方向性の話だ~

    2012/08/16 リンク

    その他
    fjwr38
    fjwr38 日本でも田舎くらいでしか発生しないけど、ホントに海外じゃこういうの無いのかね。

    2012/08/16 リンク

    その他
    puyop
    puyop 工場の「班」とかは、互助という意味では、「ムラ」に近かったと思うのだけど、成果主義導入したところは壊滅状態/群れてしか働けない日本人には、群れを評価する仕組みがいると思う

    2012/08/16 リンク

    その他
    habuakihiro
    habuakihiro 良い面を見ればそのとおり。悪い面を見ればムラ意識による閉塞感。物事は表裏一体。

    2012/08/16 リンク

    その他
    benkeiblog
    benkeiblog 日本の地域社会ってのは海外から見ると「不思議の国」なんでろう

    2012/08/15 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang その分、欧米と比べて寄付やボランティアが少ないわけで。こうした半公共的な扶助活動が企業や自治体、NPO、教会などを介さず個対個で行うと、村八分が生まれやすいという弊害もあったり。

    2012/08/15 リンク

    その他
    sanyo-san
    sanyo-san 素晴らしく前向きな考え。なるほど。

    2012/08/15 リンク

    その他
    i_nakami
    i_nakami 日本社会が市井文化で成立している好例。しかしこういう高度な(相互信頼度が高い)社会は江戸太平期みたいな長い平穏な時代の経験とか純朴な民族性とかいい意味で閉鎖されたコミュニティなどの条件が前提になる。

    2012/08/15 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 家事労働もそうだけど、この手の直接賃金が発生しない労働価値を数値化しちゃうと、恐らく今までの様に上手くは行かなくなると思うのでこれはこのままで。地域のつながりは大事にした方がいいよね。

    2012/08/15 リンク

    その他
    toguo
    toguo なるほど。こういう考え方もあるね。

    2012/08/15 リンク

    その他
    Nkzn
    Nkzn 「お互いに困っている部分を補い合って、生活しやすくしている」「これは信頼と絆があってはじめて成り立つとても高度な社会で どんな国でも真似できるものではない。」

    2012/08/15 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 贈与経済

    2012/08/15 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 豊かさを必ずしもGDPだけで測れる訳ではない訳で

    2012/08/15 リンク

    その他
    atoh
    atoh で、それを聞いて上海人の経営者は何て言ったのか知りたいんだが。

    2012/08/15 リンク

    その他
    law
    law GDP等の経済指標に出てこない豊かさって一杯あるよなー。

    2012/08/15 リンク

    その他
    joan9
    joan9 日本のGDPはとっくに世界一位という考え方 - レジャーサービス研究所(東京&上海) - 楽天ブログ(Blog)

    2012/08/15 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn GDPはとても有用な指標ではあるけれども、GDPに現れない部分の経済の豊かさって比較が難しい。

    2012/08/15 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 「現在私が住んでいる上海の経済活動は活発だが、 その分、凄まじいストレスと付き合わなければならない。 社内も社外も社会も騙しあいの壮絶なバトルが繰り広げられているからだ。」

    2012/08/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本のGDPはとっくに世界一位という考え方 - レジャーサービス研究所(東京&上海):楽天ブログ

    2012/04/05 日のGDPはとっくに世界一位という考え方 カテゴリ:コンサルタント 上海で研修が終了し...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事