共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    Pasta-K
    オーナー Pasta-K 今日の流れに乗っかって、レポートを犠牲にして書きました・・・

    2013/05/14 リンク

    その他
    masa6127
    masa6127 ピンときた

    2013/05/17 リンク

    その他
    kmizushima
    kmizushima ずれたブコメが多いような。記事では別に「作りたいものが無い」人ではなく、何らかの作りたいものはあるけどプログラムによる実現可能性を判断できないタイプの人について言及していると思うんだが。

    2013/05/15 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 「まずは何を作りたいか考えてよ」「じゃあ何ができるか教えてよ」の無限ループ

    2013/05/15 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 実際に作った経験がないと何が作りたいかをイメージしにくいよねえ。昔はベーマガとかI/Oとかリストの写経文化があったし入りやすかった感じ

    2013/05/15 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya 何ができるか分からない人に、これができるよ、とやって見せるくらいには、できるようになりたい。

    2013/05/15 リンク

    その他
    amatuka
    amatuka プログラミングをやってみたい人に「まずは何を作りたいか考えてよ」って言うのはどうなのって話について - Pastalablog in はてな はじめにこれを書こうとしてたら rosylilly が良い感じに書いてくれてて、内容的にはかなり被

    2013/05/15 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 塗り絵みたいに枠がもう出来ててそこに色を付ける作業でもそこそこ面白いと思う。関数にコードを埋め込んで各自工夫する的な。まあエロ画像の嫌いな男子はいません =)

    2013/05/14 リンク

    その他
    vid
    vid 学校の勉強って面白くないけど、社会に出るとありがたみがわかる……というお話とはちょっと違うか。いや、違わないのか。

    2013/05/14 リンク

    その他
    fbis
    fbis スポーツがやりたいって言ってる人に、サッカーなのか野球なのかを問うことと同じよね。何のスポーツとかわからないけどとにかくやりてぇんだ!って言われたらもう基礎体力付けろとしかいいようがないw

    2013/05/14 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 「作りたいものは無いけどプログラミングしたい」と言うのは、僕にとって異星人。プログラミングに限らず、実現したい事があるから突き進むし、その過程で色々学ぶんじゃないかな。

    2013/05/14 リンク

    その他
    chu-son2
    chu-son2 プログラミング 考え方

    2013/05/14 リンク

    その他
    jammy827
    jammy827 実際に言われて困った経験アリ

    2013/05/14 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra 作りたいものがないと「何がエラーか」すらもわからない気がする。HTTPリクエストするだけ、とか細かい「作りたいもの」でいいんじゃないかな。

    2013/05/14 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge とりあえずブラウザのアドレスバーに、javascript:w=window.open("","","width=100,height=100;");w.document.write("hello.world"); って打ちこませよう

    2013/05/14 リンク

    その他
    kathew
    kathew 作りたいものに合わせて言語を紹介しようっていうのがまず違うのかも。言語なんて後からいくらでも学べるし学ぶべきなんだから、最初は手早く学習できて動かせて、作ってる実感が得られる題材に言語で良いんじゃない

    2013/05/14 リンク

    その他
    rairai06
    rairai06 プログラミングをやってみたい人に「まずは何を作りたいか考えてよ」って言うのはどうなのって話について - Pastalablog in はてな (id:Pasta-K / @pastak)

    2013/05/14 リンク

    その他
    healthia
    healthia プログラミング学びたいなら、なんで学びたいのか教えてよ。

    2013/05/14 リンク

    その他
    tmurakam
    tmurakam せめて作りたいもののジャンルぐらいわからないと、言語の勧めようがないわけだが。iOSのアプリなら Objective-C だし、WindowsアプリならC#だし、サーバでなにかやりたいなら Java/PHP/Ruby/JavaScript とかだし。

    2013/05/14 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock 「作りたいものがない」人はそもそも学習のモチベーションが続かない

    2013/05/14 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 凡人が思いついて初心者が作れそうなアプリは大抵既に誰かが作っているのでやる気起きないよ

    2013/05/14 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs デザインにも同じような事が言える気がするー。

    2013/05/14 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 入門書のサンプルを動かすというところまでの話と,その先にはどうしたらいけるかという話ではないかという気もする。

    2013/05/14 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 意識の高い現実逃避

    2013/05/14 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso いやだって「作りたいものがわからないのにプログラミングがしたい」人の気持ちなんてわかんねーよ

    2013/05/14 リンク

    その他
    redhornet96
    redhornet96 新人教育の参考に

    2013/05/14 リンク

    その他
    coolworld
    coolworld でも、作ってみたいものがないのにプログラミングをやってみたい人って、なんでやってみたいと思ったんだろう?とも思う。

    2013/05/14 リンク

    その他
    likk
    likk 自分の時は、ベーマガなどに載ってた”出来てるもの”を弄って壊しながら覚えるものだった。

    2013/05/14 リンク

    その他
    Yukarigohan
    Yukarigohan プログラミングをやってみたい人に「まずは何を作りたいか考えてよ」って言うのはどうなのって話について

    2013/05/14 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito プログラミングをやってみたい人に「まずは何を作りたいか考えてよ」って言うのはどうなのって話について - Pastalablog in はてな

    2013/05/14 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 手持ちの駒でなんとかできゃうんで、あまりLVあがんない > ワシ

    2013/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングをやってみたい人に「まずは何を作りたいか考えてよ」って言うのはどうなのって話について - Pastalablog in はてな

    はじめに これを書こうとしてたら rosylilly が良い感じに書いてくれてて、内容的にはかなり被ってる感...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事