注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いや全然怪じゃないんだけどね。 まとめよう、あつまろう - Togetter こういうのを見ていて断絶を感じる... いや全然怪じゃないんだけどね。 まとめよう、あつまろう - Togetter こういうのを見ていて断絶を感じるのは「いやウチUTエビデンスって普通にJUnitの結果ですから」というところと、それを「ちゃんと検証したよ!」っていうエビデンスを残すのって結局紙なんだよなあ…はあ…ってところですかね。 こういう断絶が生じるのがなぜかって言うと、「プロジェクトを監督する人に課された責任」というものを考えているかどうかってところなんだろうなって思うわけです。 そりゃテストやる側の人間からするとUTちゃんとやってんだから問題無いじゃんってなりますけどね。 でも次工程で品質悪かった時によく問い詰めたら「これほぼおんなじコードだからいらないと思ってやってませんでした!てへっ♪」とか言われてもてめー今すぐ机片付けて出てけとは言えないのが辛いところでどうしてもそういうことがないような予防的措置を取らなきゃなら
2014/08/04 リンク