新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
音楽業界で仕事するようになった頃、よく耳にしたいたのは、「音楽業界は豆腐業界と同じ規模で小さいん... 音楽業界で仕事するようになった頃、よく耳にしたいたのは、「音楽業界は豆腐業界と同じ規模で小さいんだよ」という先輩たちの言葉でした。どちらもレコード業界同程度の4~5000億円だったようです。音楽業界が「村」の中で閉じていて、社会や行政に対して音楽ビジネスの可能性や業界としての意義を語る必要がない牧歌的な時代だったと思います。 風営法でクラブが経営できなくなり、コロナ禍で不要不急の扱いをされ、チケット高額転売問題対応などで、行政やメディアとしっかり向き合うようになりました。今や日本政府も「コンテンツ産業を日本の基幹産業に」と掛け声が聞こえます。 そんな時に、影響力がある学者が不用意な発言があり、話題になりました。5万いいねがされています。 人は音楽にお金を使わない。ライブ、ストリーミング、CDなど含む全音楽の全世界の売上は年間10兆円以下らしい。この売上は三菱商事1社より小さい。ちっちゃなパ