エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
★まえがき前回は「お勉強」的な内容だったので、今回は気分転換。 「紅茶」の話をしましょう。 「紅茶」... ★まえがき前回は「お勉強」的な内容だったので、今回は気分転換。 「紅茶」の話をしましょう。 「紅茶」というと、何となく「オシャレな趣味」のイメージが強くて近寄りがたい人もいるかも知れません。 今回は敢えて「インドア非リア向けのコスパの良い嗜好品」として「紅茶」を推したいと思います。 インドア派の非リアにとって、「自分で淹れる紅茶」にはこんなに多くのメリットがあります。 ・保存が利く(←茶葉の賞味期限は通常1年以上) ・お湯さえ準備すればすぐ作れる ・カロリーゼロなのでおやつよりヘルシー ・ペットボトルやティーバッグを買うより安い ・コーヒーより貯蔵と処理が楽 ・一般的な趣味に比べ設備投資も少額 ・茶葉は必要に応じて買い足せばいい ・茶葉の種類が多いので後からハマれる(←オタク向き) ・アレンジの種類も多いので更にハマれる(←オタク向き) というわけで、自宅で紅茶を入れれば、作業のお供にもピ