共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    aaaikaaa
    aaaikaaa 先日40名に説明してきてようやく1人の理解者に合うことができた。なお上司ではなかったので、企画は進んでいない。でもこの記事を読んで救われた気分。

    2024/11/22 リンク

    その他
    rurisizimi
    rurisizimi 踊る大捜査線でいうと、「正しいことをしたければ偉くなれ」だよ。課長くらいまでなれば、ある程度の裁量で勝手に仕事できる。通常業務を権限委譲して部下に任せながら、空いた時間で新しいことにも取り組める。

    2024/11/17 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii この場合の「説得」って妥当性のある施策の実施の許可じゃなくて、勝率の低い企画の提案だから論理性じゃなくて情熱で押すしかないのでは。論理的に妥当だったら普通の上司は許可するし自分以外の誰かがやってる

    2024/11/16 リンク

    その他
    eggplantte
    eggplantte 勝手にやってある程度道筋が見えたところである程度周辺に根回ししつつ初めてプレゼンってのが普通だったよね昔は。ものにならず消えてく物が大半だけど

    2024/11/16 リンク

    その他
    Nilfs
    Nilfs だいたいは突飛かもしれないけど、筋の悪いアイデアで説明しきれてないだけだと思う。責任取る人に説明は必要だろう

    2024/11/15 リンク

    その他
    goblin-tai
    goblin-tai 図の2.5%は「イノベーター」と書いてあるが革新的なユーザのことであって生産者のことではない。生産者はマーケティングやテストなど、ユーザにはない検証を経て判断するのだからユーザの割合を適用するのはおかしい

    2024/11/15 リンク

    その他
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 全くランダムな対象での2.5%という確率を同じ会社の社員という特殊性を持った集団の成員である上司に適用するのはおかしい。

    2024/11/15 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 昔居たクソ上司がこの2.5%をやりたがって、こっちに本当に素案だけ渡してあと丸投げするクソ野郎だった。「腹案がある」「イメージはある」とか言って手は動かさない。クビ同然に辞めて行った。鳩山かよと思った。

    2024/11/15 リンク

    その他
    takuyayagi27
    takuyayagi27 まず味方を増やす、するとマジョリティは後からついてくる。いまだったらテストマーケやクラウドファンディングで受入可能性を検証してから上司に決断させるのが常套手段よね。

    2024/11/15 リンク

    その他
    lifeisadog
    lifeisadog 流し読みしたけど "あなたが提案した「画期的な製品やサービス」のアイデアが「拒絶される可能性」は97.5%" と "これが「上司を説得するのは(確率的に考えて)ムダ」と私がいう理由です" が繋がらないのだが

    2024/11/15 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki ん?1-0.975の10乗=0.224だから2割強だぞ。まぁ、哲学科だし確率は難しいよね。“「イノベーション」と呼べるものであれば、確率は2.5%まで低下し、たとえ10人の上司に話したとしても成功率は2割に満たないのです”

    2024/11/15 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 確かにその通り。説得なんて何の意味もない。日本の場合、結局のところ「静かな退職」しかないと思う。別のところに行っても同じなので。起業はリスクが高すぎて人には勧められない。

    2024/11/15 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz 瀧本哲治氏は「説得するのではなく影響させろ」と職場の上司に言われたらしいが(引用:人を動かすのに友達はいらない)多数派は成功した事象を見てから飛びついてくる。計画やデータで意思決定が出来る人は少数派。

    2024/11/15 リンク

    その他
    proverb
    proverb 単純に説明力や巻き込み力が低い話をイノベーター理論で説明するのは違和感しかない

    2024/11/15 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k 自分のビジネスなら自分でやれば良いのでは。新規のアイディアの話を過去の統計で語るのはいかにもだけど

    2024/11/15 リンク

    その他
    threetimes
    threetimes 「根回し」だと社内政治感出てちょっとダサいからやる気出そうな言葉に変えた的な?上司の決定に折り合いつけられないなら転職か独立したほうが良い。まあそれだとそいつに付いてるコンサルとかが困るんだろうけど

    2024/11/15 リンク

    その他
    razihai
    razihai 周り巻き込みましょうねって話

    2024/11/15 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 イノベーティブな部下も2.5%しかいないんだからそんなケースはほぼないんだよな。何ができてないかって多分基本的なことなんだろう。立場とかでバイアスを持たず伝える・理解するよう努力するとかそんなんだよ多分

    2024/11/15 リンク

    その他
    rub73
    rub73 そして多数の応援者を見つけたとしても、彼らには何の責任もないので、結局は人生の無駄になるのでした。

    2024/11/15 リンク

    その他
    robbie21
    robbie21 もう疲れたよ

    2024/11/15 リンク

    その他
    eachtime
    eachtime 問題は2.5%が対象のイノベーティブなことではなく、ごく当たり前のことですら説得できないことなんだよな。JTCでは何もしない・できないヤツらがマネージャーなので。

    2024/11/15 リンク

    その他
    slax
    slax 嘘ではない。しかしこの論法はあなたの主張が完璧かつ素晴らしいものである事が前提である。

    2024/11/15 リンク

    その他
    takuver4
    takuver4 んー、その2.5%が食いつくアイデアって全てが流行るわけではないだろうし、失敗時のリスクなど諸々含めて説得のためのデータ出しをしないと、そもそも会社は動かないのでは?

    2024/11/15 リンク

    その他
    throwslope
    throwslope 仕事でやりたいことをやるには、勝手にやってみればよい。やったことのある人には、これが正しいことが分かる。

    2024/11/15 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 「力による説得」も説得の一部ではないのかな。友人の卒論が「説得」関連で友人曰く「説得は合理性よりもパワーに準拠」の方が一般的ということだったので。説得の目的は許可と納得があって納得はなくても許可はある

    2024/11/15 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 岩田さんは自分の味方を3割付ければ逆転する理論出してたけど、組織を動かすにはそういう力が必要だしね

    2024/11/15 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi まあ「自分で会社作れや」って話やからなw。

    2024/11/15 リンク

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion ”これを逆さまにして言えば、あなたが提案した「画期的な製品やサービス」のアイデアが「拒絶される可能性」は97.5%” ほならあなたが提案した画期的なアイデアも凡庸な可能性が圧倒的や。上司が正しいんちゃう?

    2024/11/15 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 読者に対して「あなたは2.5%しかいないイノベーターなので中々理解されないんですよ」と持ち上げるという説得方法。上司には単純に利益が出ることを納得させるだけの論拠が示せてないだけじゃないかな

    2024/11/15 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 将を射んと欲すれば先ず馬を射よ

    2024/11/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ「上司の説得」はムダなのか?|山口周

    よく「環境関連のビジネスを提案してるけど上司が認めてくれない」「クリティカル・ビジネスのアジェン...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事