共有
  • 記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    luvsik
    luvsik ”着眼点、方向性は示したとしても、あとは本人の力に任せるほうがよいように思う。だって、そのほうが楽しいから” ”親や大人は、「教える」のではなく、子どもたちに教えてもらい、驚く側。なるべくそうした関係

    2024/01/17 リンク

    その他
    etah
    etah いつもいがみあっているブクマカが一丸になって叩いているのを見ると、やはり人間の結束に必要なのは同じ方向を向いて叩ける敵なんだな

    2024/01/15 リンク

    その他
    IzumiSy
    IzumiSy 求められたときに教えるくらいがちょうど良いのかな

    2024/01/14 リンク

    その他
    younari
    younari んー、それはまだ試行錯誤して自分でやれそうな手応えがあるからじゃねーの

    2024/01/14 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho たしかにいつも幼稚で雑なご高説垂れて人に何か教えた気になってる人の自己紹介としては説得力がある。

    2024/01/14 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 強制と自発性の問題は教育界ではたっぷり考えられてきたのだろうけど、それも自分の経験から気づくことがなにより大事。他人の言葉、研究は気づかなければ記号だしね。自分で気づくことをじゃましないようにね。

    2024/01/14 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong いっつもよくらダラダラ書けるな、と感心する

    2024/01/14 リンク

    その他
    amunku
    amunku 個人的には「私はここにいてもいいんだ」という居場所を得るための行為だと思う。「有益な知識を持ってますよ、私は価値があるでしょう?私を大事にしてください」

    2024/01/14 リンク

    その他
    ShaoSylvia
    ShaoSylvia え、違うと思う。集団の中で自分が有益な存在だとアピールできる行為だからでは。わりと原始的な社会性かもしれないけど大人に備わっている必要は十分にありそうだし幼児的ではない気がする

    2024/01/14 リンク

    その他
    Kototy25
    Kototy25 "「君はできないの?僕はできるよ!」という幼児的欲求に基づいた「教える」が少なからずある"

    2024/01/13 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive 教わる才能に、相手の学習力を高める種類のものがあるという話

    2024/01/13 リンク

    その他
    ireire
    ireire 直近のnoteでは割りと肯定的なブコメが多かったのに……/誰かシンシノハラ案件のブコメの傾向まとめ作ってくれ、俺はやらないから

    2024/01/13 リンク

    その他
    getcha
    getcha 子供の場合は、物事を知った喜びを純粋に表現しているだけに思える。

    2024/01/13 リンク

    その他
    zkq
    zkq またこいつか

    2024/01/13 リンク

    その他
    lsor
    lsor 準備をさぼった話を美談にするんじゃないよ→「教育実習に行ったときのこと。(中略)ぶっつけ本番でやったら、教材に書いてある答えにならなかった。」

    2024/01/13 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw 教えたいという気持ちが驚かしたい気持ちの変形かどうかはさておき、自らの手でなるべくさせて、分からなさすぎてやる気が無くなりそうなときに方向性だけ示す、また、驚かしてもらうようにする、という指針に賛成。

    2024/01/13 リンク

    その他
    bnckmnj
    bnckmnj あ~~~【賢者は学ぶのを好み、愚者は教えることを好む】がしっくりこなかったんだけど、愚者じゃなくて小学生か!指示厨に感じる精神年齢確かに小学生。子供の勉強が定着するのも「人に説明する時」っていうしね

    2024/01/13 リンク

    その他
    james-ramen
    james-ramen なんでこの人の記事がよく人気に上がるのかわからない、自己啓発みたいな観点からしてもあまりレベル高くないよ

    2024/01/13 リンク

    その他
    konpey
    konpey この篠原さん、twiiterでデマ紛いのことを書いて、指摘されても無視してたから、他の言説も信用できなくなっちゃった。文章はうまい

    2024/01/13 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada この場合の「教える」は、安全圏から「ひけらかす」とか「言う通りにやらせる」とかで、日頃から親が子に押し付けてるからそうなるのかな?

    2024/01/13 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan 茶を飲んでる牛のアイコンの言うことに価値なし定期

    2024/01/13 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 最初のきっかけは解った瞬間の感動を共感したい欲じゃないかな。共感性なんとかのアレが暴走すると、相手に早口で求め始めて地獄

    2024/01/13 リンク

    その他
    masa8aurum
    masa8aurum 「教える」というか「教えたがりの人」について。 / もっと掘り下げると、自分の序列が相手より上であると確認したいんだと思う

    2024/01/13 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal つまり職場のなぞなぞおじさんは幼児的欲求に忠実

    2024/01/13 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 教えたくなる心理は子育てでも使うし仕事でもまれに使う上司がいる

    2024/01/13 リンク

    その他
    rck10
    rck10 よくわからない。教える側がなんらかの精神的充足を得てる、という話と、教わる側が達成感を失う、という話は全然無関係の問題では。

    2024/01/13 リンク

    その他
    lainof
    lainof ゲーム実況配信見てると配信者がやめてと言っても指示やアドバイスをする人いるよね。

    2024/01/13 リンク

    その他
    preciar
    preciar 知らない事できない事を教えて貰った時、「マウント取られた」と感じて発狂するバカが一所懸命理屈をこねているのは笑えねえんだよなあ。典型的な使えない奴/下手の教えたがりは別問題

    2024/01/13 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 ネガブコメの嵐。人が人なのでまぁ分かる。ただ、問題のある教えたがりはいる。

    2024/01/13 リンク

    その他
    catalog360
    catalog360 シャチやアライグマなど親が子に狩猟や採食の方法を「教える」例は動物でも確認されている。種の生存戦略の一環であり「驚かしたい」なんて幼児的なものではない。低脳な者は「教える」について教えるべきではない。

    2024/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「教える」の多くは幼児的欲求?|shinshinohara

    面白い体験を伺った。とある女性が初めてテレビゲームをやってみたら、普段からやってる息子が「そこは...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事