エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
あ、ポートフォリオサイトをリニューアルしようかなぁ。 フリーランスになって1年が経とうとする今日こ... あ、ポートフォリオサイトをリニューアルしようかなぁ。 フリーランスになって1年が経とうとする今日このごろ、ふと手間のかかることを思うわけです。 2ヶ月ぐらい前ですが「ポートフォリオナイト」というイベントに登壇したモンブランさん(@MontBlanc)がLT中のスライドで、ポートフォリオサイトの在り方の例のひとつとして僕のポートフォリオサイトを紹介してくださいました。(ありがとうございます!) 登壇者は錚々たるメンバーなのでLTを聞いた方は大満足かと思いますが、今更ながらに事例のサイトを作った身として、また、ポートフォリオサイトを改めて「作ろうとする人間」として、考えた・考えてることをnoteに綴ろうと思います。 ポートフォリオサイトの目的 やれデザインだの、何だのという話のときに当たり前に挙がる話ですが、○○というターゲットに向けて…などは置いておいて、カンタンに決めればいいと思います。