注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
去年の12月17日、父が死んだ話の最後です。 先週は、「半返し」という風習が、日本の伝統でもなんでもな... 去年の12月17日、父が死んだ話の最後です。 先週は、「半返し」という風習が、日本の伝統でもなんでもなくて、1970年代に生まれたものだという話を書きました。 じつは、葬儀会館では、「年末の忙しい時期ですから、その場で『半返し』はいかがですか?」と言われました。意味が分からず「その場というのは?」と聞き返すと、「ですから、香典を受け取ったらその場で『半返し』の品物を差し上げるのです」と葬儀会館の人は説明しました。 葬式に来て、香典を出し、「このたびは御愁傷様でした」と語る参列者を前に、香典を開けて、金額を確認し、半額に相応しい品物をその場で渡すということだと分かり驚いていると、「年末の忙しい時期では、別に珍しいことではありません」と言われました。驚いたまま「いえ、それはしません」と断りました。 もちろん、「何かお礼をしたい」というのは、人間の自然な心理だと思います。 結婚式の御祝儀の「返し
2020/02/09 リンク