共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ykfksm
    「小学校の著作権法教育で教えているのは、まず「他人へのリスペクト(敬意を払う)」です。「他人のものを使う際は、誰々さんの著作物ですと必ず出典を明示」「好き勝手に貼り付けず、きちんと作法どおりに」

    その他
    wadandandadan
    【まとめサイトの画像転載は違法?合法?】著作権のプロに聞く「コンテンツの守り方と使い方」

    その他
    momijitan
    ふむ

    その他
    timetrain
    どこも大体守ってない、という印象。

    その他
    atoh
    「無断転載・無断引用禁止」いまだにこんなこと書く奴..いるんだろうなぁ。/知的財産管理技能士か、3級ぐらいなら取れるかなぁ。

    その他
    ornith
    これは知らなかった。/“別途許諾を得ない限り、外国に住んでいる人が日本の楽曲を使用して演奏する動画を投稿する場合は、原則として権利処理が必要になります”

    その他
    gyrase
    なぜ弁理士ではなく行政書士が出てくるのか…。ともあれ勉強になります。

    その他
    nownoatosaki
    一読の価値あり。著作権の権利とはだめ・するな・してはいけないという権利ではなく、嫌だよと言える権利。

    その他
    ysync
    ysync 「知的財産管理技能士1級」どこの資格ビジネスだよと思ったら、国家資格だったでござる…。

    2016/03/31 リンク

    その他
    Nean
    《著作権法に沿ったやり方での引用であれば、たとえ私人が「引用禁止」と書いたとしても、それは使用可能》。

    その他
    twisterkun
    違法だとしたら、まとめサイトは存在意義そのものが問われる

    その他
    fashi
    「公に出す場合は『著作権上では引用されてもかまわない』という認識」「権利者が黙認であれば『黙示の合意』があるという解釈も」「権利者が実際に動かない場合は、適法違法について議論しても仕方がない」

    その他
    nakag0711
    nakag0711 著作権法の専門家は弁理士だっちゅーの。行政書士の試験科目に著作権法はないぞ。

    2016/03/31 リンク

    その他
    tettekete37564
    2ch の著作権は全部オレのモノ、問題があったらユーザーの責任、転載は禁止っつう運営の姿勢が昔からむかついてる。まとめサイト締め出し時オフィシャルでまとめやるからって理由だったけどどうなったん?

    その他
    momyami291
    議論になっていない。引用されても構わない、か。結局はやりたい放題だから、Googleさんが成長しまくって、オリジナルを最上位にあげてコピペサイトを消すとかしない限りは放置ってことか。

    その他
    kato_19
    kato_19 ともあれ『出所の明示』は必須ですよね。画像引用については、俺も記事を書いたのでよかったら読んでね♪ http://kato19.blogspot.jp/2015/05/cyosakukenanime.html / id:nakag0711 さん 著作権登録は共管業務みたいですよ

    2016/03/31 リンク

    その他
    lazex
    他人の著作物を自分が作ったとか言い出さなきゃ別にいいんじゃないの。有名な人でもなければまとめサイト載るのはどちらかというと嬉しい事のほうだと思う。アクセス一気に増えるし。炎上系だとちょっとあれだけど

    その他
    sanam
    昔、小林よしのりがワシの絵を挿し絵代わりに使いやがって!と怒ってたけどあれだけは今でも心の底から頷ける。特に話題にそぐわないコマが台詞の一部だけ被ってるってだけで何度も使い回しされてると余計に苛つく。

    その他
    dakuma
    dakuma そういえばリクルートもまとめサイトやってたっけ?

    2016/03/30 リンク

    その他
    nakex1
    第三者が使用可能という利用規約に対して「無断転載・無断引用禁止」と書いたらどうかという問いに著作権法の引用要件を答えるのは噛み合っていないのでは。許諾状態になるのを上書きできるかという問題でしょ?

    その他
    shiraber
    あいまいな領域

    その他
    nakakzs
    nakakzs ぶっちゃけ2ch系まとめサイトやアレなバイラルメディアの多くは引用の要件を守ってないのか意図的に無視しているか。最近は2chやscどころかTwitterでもロンダリングが行われていたり。

    2016/03/30 リンク

    その他
    lastline
    SNSやブログの規約でコンテンツを勝手に使うみたいな文言はサービスを運営する際のサーバーとかネット上のデータの取扱の話であって、コンテンツを勝手に使いますよって話じゃまずないはずよ

    その他
    copyrightjp
    【まとめサイトの画像転載は違法?合法?】著作権のプロに聞く「コンテンツの守り方と使い方」 - リクナビNEXTジャーナル: 2016 - 03 - 30…

    その他
    kitaazabu48
    φ(..)メモメモ \ 【まとめサイトの画像転載は違法?合法?】著作権のプロに聞く「コンテンツの...

    その他
    hatomugicha
    感謝は視野を広げる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【まとめサイトの画像転載は違法?合法?】著作権のプロに聞く「コンテンツの守り方と使い方」 - リクナビNEXTジャーナル

    SNSにアップした画像が、知らぬ間にキュレーションサイトで使用されていた。好きな歌手の新曲をカラオケ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む