注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
経済開発協力機構(OECD)によれば、ロシアの貧困層は2019年で1800万人おり、貧困率は12.3%だった。実は... 経済開発協力機構(OECD)によれば、ロシアの貧困層は2019年で1800万人おり、貧困率は12.3%だった。実は経済成長の恩恵を受けているのはモスクワやサンクトペテルブルクといった都市部とその周辺の住民だけで、ほかの地域では公式の貧困ラインよりさらに低い生活水準で暮らしている人が多数いるという。ロシア経済の問題点とは。 ◆経済発展は大都市のみ 地方の悲惨な実態 アナリストでロシアに詳しい元アメリカ国務省の特別顧問ポール・ゴーブル氏は、2019年時点でのロシアの貧困について紹介している。ロシア連邦統計局(Rosstat)によれば、屋内にトイレのない家やアパートで暮らすロシア人は3500万人、お湯の出ない住宅に住む人は4700万人で、家の中に水道がない人は2900万人だった。厳しい冬の寒さにもかかわらず、自宅にセントラルヒーティングの設備がない人は2200万人に上った。(ゴーフル氏のブログ『
2022/08/28 リンク