共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    doodle305
    いまさら記事に気付いたけど、「出版は林業農業に近い」などなど面白かった。三大少年誌も好きだけど、ガンガンとアフタヌーンは度を超えてハマった作品があるので、注目してみよう

    その他
    STARFLEET
    「今日食べるに困って50年を見ているから狂気染みてくる」には同意。往々にして3ヶ月毎に結果を出すことが求められるようになり、時間を要する書き手の人材探しや育成と、出版ビジネスの噛み合わせは悪くなりがち

    その他
    iiko_1115
    ガンガンって言ってもブレイドだとなぁ…(移籍した作家ほとんど残ってないよね)

    その他
    natukusa
    natukusa 3ページ目の話面白い。出版に参入したがってる商売人には理解しづらい形態をしていると。

    2023/12/23 リンク

    その他
    timetrain
    コミックグロウル、って名前がまたわかりにくいなあ。ルーツがわからんよ

    その他
    early48
    early48 大手出版から独立したりIT資本へ流れた編集者たちが語るイケイケドンドンなポジショントークへの抵抗を感じる…

    2023/12/23 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    農業林業よりも半導体産業に近いと思いますよ(クソリプ 雑誌云々は、最近、マンガに限らず元々の「雑誌」というメディアが誕生したときの役割に戻って純化されているように見えるのは興味深いなあと思います。

    その他
    asakura-t
    asakura-t ああ、マンガドアにブシロードが出資してて、そこからの流れなのね/3ページ目の話はネット系の方々は本当に理解する気がないよね…といつも思う。

    2023/12/22 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo “鳥嶋和彦氏を社外取締役に迎えている”そうなんだ。。

    2023/12/22 リンク

    その他
    topiyama
    新装開店

    その他
    bml
    レベル5も出版とか息巻いてたなぁ・・・。まぁ出版で儲けるというかコンテンツビジネスで稼ぐには出版も持ってたほうがいいという感じよね。原作権はそれなりに強いし。

    その他
    azumi_s
    ああ、それでマン・バイトとか終わった感じ?

    その他
    raimon49
    raimon49 雑誌に残った役割「原稿を定期回収する装置」説は面白い。とはいえ、集英社自身も、ジャンプ本誌へのカウンターカルチャーとして自覚的にジャンプ+で作品の多様性を確保してる時代だからなぁ。

    2023/12/22 リンク

    その他
    inazuma2073
    心配事は単行本の装丁がここからガラっと変わりそうな予感。

    その他
    ebo-c
    めっちゃ下準備して満を持して創刊って感じだ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブシロードの出版会社が本格始動!『魔法使いの嫁』移籍&16本もの新連載を引っ提げ、新たなWebマガジンを立ち上げる ― 『ガンガン』や『アフタヌーン』が好きな人な人はぜひ

    TCG「カードファイト!! ヴァンガード」や「新日プロレスリング」などを展開するブシロードが、漫画を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む