エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
むかし2chで「龐統は治中・別駕にしてもらえず、南郡功曹から耒陽令へ左遷された」という発言を見かけた... むかし2chで「龐統は治中・別駕にしてもらえず、南郡功曹から耒陽令へ左遷された」という発言を見かけたことがありましたけど、それは通常の昇進人事であって決して左遷ではないよというお話です。 まず『後漢書』百官志から俸禄を調べてみました。県令の方が高給取りです。 州刺史:六百石。 別駕従事史:百石。 治中従事史:百石。 郡功曹史:百石、または四百石。 大県令:千石。 次県長:四百石。 小県長:三百石。 『後漢書』『三国志』『晋書』より、郡功曹から県令・県長に昇進した例を拾ってみました。私が適当に探して見つけたもので、実際にはもっと多くの事例があるはずです。 『後漢書』杜詩伝 杜詩は郡に仕えて功曹となり、公平さを称えられた。更始帝の時代、大司馬の役所に召し出された。建武元年、一年のうちに三たび昇進して侍御史となり、のちに成皋令を拝命した。 『後漢書』法雄伝 法雄ははじめ郡に仕えて功曹となり、太傅