共有
  • 記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    wdnsdy
    wdnsdy AI生成物が高等か稚拙か、実務で使えるレベルかは少なくともその道のプロじゃないと判別できないし、最終確認のOKを出すのは結局人間なので、生成AIがどれだけ発達したとしても見る目のあるプロの人間は必要だよ

    2024/09/01 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 これから勉強するならAIを作る側を目指すべきと思う。AIを応用したいができてない分野は山ほどある

    2024/09/01 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 過渡期や変動期に淘汰・陳腐化される立場にいる人々の悩みは本質的には解決できない(又は、誰しも救われない)。「新たな状況に適応しろ、できなければお前は死ぬだけだ」という冷酷な答えしか与えられないからだ

    2024/09/01 リンク

    その他
    eirun
    eirun 質問者の言ってることって、要するに「電卓使えば一瞬で結果出るのに算数の授業受ける意味がわかりません」って言ってる小学生と同じだよなぁ。

    2024/09/01 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 質問者が何時間もかけた課題は、たぶん熟達した人間も短時間で解決できるので、AIに対して感じたことを同じように感じるとしたら、別の仕事をした方がいい。

    2024/09/01 リンク

    その他
    rojiomote
    rojiomote そりゃ今既に優れた(ソフトウェア)エンジニアからすると大した問題じゃないんでしょうけどね、という回答だ。

    2024/09/01 リンク

    その他
    isrc
    isrc 仕事はだいたい「既に何か動いている物があって、それが思い通りではないので何とかしたい」がスタート地点であり、生成AIが得意とする「自然言語で指示が与えられた物をゼロから作る」ではありません。

    2024/09/01 リンク

    その他
    igni3
    igni3 学部生に今の話をするな。将来的にはプロジェクトのソースコード全部投げて修正箇所見つけるまでできるようになる。大学はプログラミング学ぶとこじゃない、そんなもん独学でやった方が早い。仕組みを学べ。

    2024/09/01 リンク

    その他
    miketaro1234
    miketaro1234 そこに問題があるなら、それを潰そうとさらに発展するわけで…

    2024/09/01 リンク

    その他
    bfoj
    bfoj webサービスを公開してみ。システムを創るのは技術だけではない。

    2024/09/01 リンク

    その他
    washable-mikan
    washable-mikan "どこをどう書き換えるべきかという疑問に対して生成AIが具体的かつ正確な答えを返す事は稀です" ほんとこれ

    2024/09/01 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 実務やってみたら良いけど、ChatGPTで解決できることはまだまだごくわずかだよ。

    2024/09/01 リンク

    その他
    Caligari
    Caligari そうなのかぁ~

    2024/09/01 リンク

    その他
    kawabata100
    kawabata100 イラスト生成AIと手描き絵師でも似たような話いっぱいあるよな

    2024/09/01 リンク

    その他
    mrnns
    mrnns エンジニアリングの話。生成AIの登場によって、改めてエンジニアリングの本質とはという問いに向き合う機会が増えるのかもしれないね。自分がエンジニアリング志向なのか結果志向なのか、どちらに行きたいかにも。

    2024/09/01 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 「2020年代のサラリーマンIT業界エンジニアは…」という意味で、「エンジニアの仕事は…」と回答しているのだろう。と思ったら、科学的アプローチについて質問者に回答していた。学生という立場に沿った返しをしていた

    2024/09/01 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 技術の進歩は問題の「解決」ではなく「解消」の事の方が多い。つまり今ある課題はAIで解消されるが別の課題が発生し、それと向き合う仕事が発生する。ずっとこれの繰り返し。パンチャーは既にいないし、コーダーも…

    2024/09/01 リンク

    その他
    jmako
    jmako 今やっている研究ではChatGPT がこうすればいいということとは全然違う方法でやると驚くべき結果が出てくる。まだまだ、サイエンスの深いところではこういうことがたくさんあるんじゃないかと思ってる。

    2024/09/01 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 AIにセレンディピティが搭載されるまではただの作業員でしかない。根本的に新しいものは作れない。それが人間の仕事になるはずだが結局発見というものは知識と思考により生まれるのでAIに任せる人間にできるのか問題

    2024/09/01 リンク

    その他
    KJjk3298as
    KJjk3298as 細かいところはハルシネーションが怖くて生成AIには任せられない。ざっくりのたたき台を作ってもらって手修正が必要。そして仕事とは細かいことしかない。結論、今の仕事と何も変わらない

    2024/09/01 リンク

    その他
    zenkaizenkai
    zenkaizenkai 自然言語で仕様を指示することが難しい。

    2024/09/01 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat “よって「眼の前のプログラムを望む仕様通りにしてくれる」という生成AIが登場するのはずっと先ですし”本当かな

    2024/09/01 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 人の管理ではなく、技術ベースのなにかになれるといいねえ、CSはそのためのベースになるはず、就職先もキャリア念頭に御安全に(黒いところは避ける)/ジョブ型と向き合わざるを得ないと思うのでどう稼ぐのかが大事

    2024/09/01 リンク

    その他
    eggheadoscar
    eggheadoscar 運転ができるハードルがグッと低くなっても車が動くメカニズムを理解できて修理ができる人の需要はなくならないし、なんなら運転人口が増えるなら増えるかもしれない。つまりはそういうこと。

    2024/09/01 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 知的財産に引っかからないOSを1から作ってください(´・_・`)なお、その品質はwindows、Android、iOS、MacOS、Linuxの最新版と同等を確保するものとする

    2024/09/01 リンク

    その他
    haatenax
    haatenax コメントにもあるけど「○○ができないから大丈夫」は何も大丈夫じゃない。もう今プロジェクトを0から作る事もできる。質問者が社会人になる頃には相当景色が変わってると思う。

    2024/09/01 リンク

    その他
    bnckmnj
    bnckmnj そんなの「学校の問題文」だからに決まってる。すでに何万人という世界中の学習者がすでに投げてるから早いだけ。社会に出て待ってるのは未知の問題で、守秘義務でどこにも入力できないコード。

    2024/09/01 リンク

    その他
    shinsyun_3771
    shinsyun_3771 禅とオートバイ修理技術が引用されている

    2024/09/01 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 便利だけど間違いも結構ある、本当に合ってるか、どう優れているか、前提が変わった時どこを調整するべきか、質問も議論もできるし便利に使おう。自分の不甲斐なさに対してはAIだろうが人だろうが冷酷なのは変わらん

    2024/09/01 リンク

    その他
    anonymighty
    anonymighty 自分の課題がAIに答えを出されたなら、課題以上のものを自分で作っていけばいいんだよ。AIを味方につけて、どんどん先に進もう。/AIは人間的批評が出来ない、人間は創造と批評ができる。人間が金使うので人間が有利。

    2024/08/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアの未来と生成AIについて質問させて頂きたいです。情報系の学部に所属している者なのですが、自分が何時間もかけてやった課題をChatGPTに投げるとほんの数秒でサンプルコードが提示されます。自分の課題のレベルが低く、上のレベルでは自力でプログラミングをすることが必要なのは理解しているのですが、何時間もかけたものが一瞬にして解決される様にAI発展の喜びより冷酷さを感じてしまいます。エンジニアとして働きたい者としてどのようにこの事実と向き合うべきでしょうか? | mond

    エンジニアの未来と生成AIについて質問させて頂きたいです。情報系の学部に所属している者なのですが、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事