共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mojimoji
    オーナー mojimoji たくさんの人に読んでもらいたいので、ブクマしていただけるとありがたいです。

    2008/10/06 リンク

    その他
    bowbow99
    bowbow99 とてもわかりやすい。

    2011/01/02 リンク

    その他
    jamg
    jamg リフレなどについて。

    2009/01/03 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 「消費への意欲」の向上がキーポイントなのかな。逆に言うと消費意欲が無いなら、そのための活動は必要無い訳で、職が無くなって当然だわなって話なのか。社会全体が空気読みだすとこんな感じになるのかな。

    2009/01/02 リンク

    その他
    tano13
    tano13 分かりやすくて感謝。ただ経済政策って昔の治水事業みたいなもんで、「こっちに水路を作ったら田畑がうるおう」と思ったら流れこみ過ぎで氾濫しちゃったり、堤防が弱くて別のとこへ決壊してしまったり難しい

    2008/10/07 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou のちほど

    2008/10/07 リンク

    その他
    ziglar
    ziglar 良いまとめです。ただ、一つ気になるのは、資源にも物理的に限界がある以上、いずれは価格が上がり、インフレが生じるのではないか、という点です。単に私が基本的なところで間違えているのかもしれませんが。

    2008/10/07 リンク

    その他
    font-da
    font-da 「代替貨幣でなく財貨を買う層を増やす→だったら、思想的に洗脳すればいいんじゃない?」みたいなことを即思いついてしまった。私、ほんと経済学向いてない…。行動経済学とかが出てくるんかな。全然知らんけど。

    2008/10/06 リンク

    その他
    himaginary
    himaginary 原油や土地は、価値の安定性や貯蔵・交換の容易性という条件を満たさないので代替貨幣になりえない。また、代替貨幣の価値が高騰したとすれば、それはデフレの別な形での継続にほかならない。

    2008/10/06 リンク

    その他
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker プレミアム(打歩)は、普通「低いほどよい」ものだけど/「一般理論」の訳の問題?/あと「インフレにならないなら無税国家誕生」はそれはそれでうれしいよね←誤解だったみたい

    2008/10/06 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch ケインズ体系の基礎(公務員試験レベル)だけど、ここまで詳しく説明できるのはすごい。マジですごい

    2008/10/06 リンク

    その他
    arrack
    arrack なんか雇用に重点がいってる気がする/インフレ転換してくれると借金が実質的に軽くなるんですよ。特に奨学金とか低利のやつ。若年者に特に有効だし社会の新陳代謝も促すと思うんだけどそういう発想はないのかなあ

    2008/10/06 リンク

    その他
    y_r
    y_r これはわかりやすい.id:tanakahidetomiさん反論まだー?/↑"雇用に重点"はこの人の場合仕方ないのでは.

    2008/10/06 リンク

    その他
    udy
    udy これはわかりやすい良いまとめ。多くの人に読まれますように。

    2008/10/06 リンク

    その他
    morimori_68
    morimori_68 おもしろい! ケインズの使いみちっつーの?

    2008/10/06 リンク

    その他
    K416
    K416 専門外なので、ただただ「そうなのか」と思いつつ読んだ。面白い。こんなに分かりやすく書いてもらえるのはありがたいし、凄いと思う。

    2008/10/06 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 少なくとも2000年以降、勤労者世帯の貯蓄残高はむしろ減っているように思えるのですが・・・ http://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/stat/pdf/data02a.pdf?page=6

    2008/10/06 リンク

    その他
    soumokuran
    soumokuran 役に立つ!

    2008/10/06 リンク

    その他
    shidho
    shidho こういうの読むとわかった気になるから困る。

    2008/10/06 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 「いざというときのため」の備えとして貯蓄が膨れ上がっているならば、それは社会保障が足らんということか?政府発行肩たたき券の出番だな。

    2008/10/06 リンク

    その他
    API
    API 日本は需要よりも供給が多くなってるからね。確かに金融緩和して企業に増資しても供給が増えるだけだから需要に繫がるか怪しい部分はあるよね。そこで財政政策って事になるのかなぁ。続きは1、2週間後かぁ長すぎw

    2008/10/06 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi とりあえず支援。

    2008/10/06 リンク

    その他
    htktyo
    htktyo あとでちゃんと

    2008/10/06 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa わかりやすくて説得力がある.味読すべし.

    2008/10/06 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism これは良いまとめですね。できれば政府通貨や中央銀行による国債引き受け(買いオペ増額による事実上の引き受けも含めて)のようなリフレ政策と財政政策の合わせ技についても触れて欲しいところです。

    2008/10/06 リンク

    その他
    rna
    rna リフレの基本から批判的検討まで。わかりやすい。続編で処方箋が出る予定。/「ヒントを書いておくと、「私は、小泉構造改革とは正反対の意味での構造改革論者です」となります」 wikipedia:構造改革 ってこと?

    2008/10/06 リンク

    その他
    REV
    REV 「僕の認識は「リフレは必要だが、それだけではダメである」というものです。」/「美術品に金が回ると、バブルは弾ける寸前」と、知人(ぜんぜん儲かってない)が言ってた。

    2008/10/06 リンク

    その他
    castle
    castle 「金融緩和により、貨幣を取っておく事は相対的に損になったのです。ここで人々が考える事は「貯めておくのは不利だから使おう」ではありません。素直に考えれば「貨幣ではない別の形で取っておこう」となるのでは」

    2008/10/06 リンク

    その他
    deepbluedragon
    deepbluedragon 金融政策でお金の回りを良くして投資や雇用を増やすぞ!に対して、金融政策だけじゃ(換金物の形で)お金を溜め込む人がいるかもと。反リフレだと誤解を招くので、リフレ+αみたいな別の名称がいいかと

    2008/10/06 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 私信では、小野先生は同様のことをおっしゃっていたように記憶しています。クルーグマンのバーナンキ背理法へのダメ出しhttp://d.hatena.ne.jp/himaginary/20080928/krugman_bernankeも論点が重なるか?

    2008/10/06 リンク

    その他
    staki
    staki mojimoji.org じゃなくてこっちで追えばよいのかな?

    2008/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リフレ/反リフレの経済学 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    今回は、特別編です。僕の認識は「リフレは必要だが、それだけではダメである」というものです。今回は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事