注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんなところなど。 →ソースロンダリングとワイドショー化するブログ界隈(月と太陽のおもいで。) くだ... こんなところなど。 →ソースロンダリングとワイドショー化するブログ界隈(月と太陽のおもいで。) くだんの総務省騒ぎの時を思い出すのだけれど、「もしそれが本当なら」という言葉をつけて「いや、この情報が嘘かもしれないのはわかってますヨ?」というポーズを取りながらも、「でも、面白いから紹介」という人は少なくない(私もだ!)。 この問題は、思うに「時事」が多くの「ぶろがー」にとって単なるネタでしかなく、「情報の真偽なんてしったこっちゃねー」というところがあったりするので、メディアリテラシーとは別種の概念で説明されなければならないのかもしれない、と思う。その意味で、この「ソースロンダリング」という警句のための概念は有効なのかもしれないとも思う。 (太字は引用者=俺による) 「くだんの総務省騒ぎ」というと、「ネットの匿名は許さない」と言ったの言わないの、みたいな話ですか。 →デマゴーグ(世界は寒い)
2007/03/31 リンク