共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    neruty4
    デキると勘違いしてる大学院卒は「超使いづらい」 ひろゆき氏が語る、"高学歴ワーキングプア"が増えてるワケ | ログミー[o_O]

    その他
    ijustiH
    ひろゆきの年功序列

    その他
    dekaino
    ひろゆきは雇用主には向いてない事だけはよくわかった

    その他
    zichao
    “いくら正論で勝ったとしても、その後女性を敵に回したことの、その後のデメリットのほうが全然大きい”うん、そうそう^^

    その他
    copyxxx
    なんかひろゆきがちゃんと社会経験を積んだ人みたいなしゃべり方をしているのが違和感

    その他
    Rishatang
    努力した人は報われるべきって違うだろ、お前が言ってるのは努力でなく結果だ。弱肉強食世界なんて結果至上主義じゃねえか > ひろゆき:努力した人は報われるべきだしみたいな。城:そうですね。

    その他
    wonodas
    wonodas 俺の経験では学卒が一番自分の力を過信している。あとドキュメント書きの能力や新しいものを渡した時の教育は修士、博士になるほどコストが低い

    2015/03/11 リンク

    その他
    fahrenheitize
    ひろゆきって絶対モテると思うんだよなw

    その他
    whataru
    スタッフを「使う」という観点で、自分のマネージメントデキる感を測る人も使いづらいです。

    その他
    houyhnhm
    イマドキその程度で使いやすいとか使いづらいとか言わんけどなあ。

    その他
    outp
    ひろゆきはなんだかんだ計算高くいろいろ考えてるタイプ

    その他
    aului
    城さん、振り回されてるな。本を売りたいんならもうちょいまともな人と対談しなよ。ひろゆきの意見がリアルなとこ掴みすぎてて、評論家が現場知らないみたいになってるよ。

    その他
    holypp
    これ大事>ひろゆき:僕は社内で女性とは絶対にもめないようにしているんですよ。いくら正論で勝ったとしても、その後女性を敵に回したことの、その後のデメリットのほうが全然大きいじゃないですか。

    その他
    chintaro3
    反論不能。

    その他
    operator
    operator 勘違いしてるやつが使いにくいのは大学院卒に限った話じゃないよ

    2015/03/11 リンク

    その他
    else
    ひろゆき:欧米化ということ自体が正しいのかというのも、ちょっとよくわからない部分があるんですよね。昭和的な価値観で老人は敬うべき、年取った人は偉いはずであるという価値観でずっと日本は来ていたわけじゃな

    その他
    akikonian
    大学を卒業したからこそ、大学は不要ということも言える。どっちが正解とか、そういう話じゃない。

    その他
    kissuijp
    分かる。「僕は現場の仕事をするために会社に入ったんじゃない」と半年で辞めてった大学院卒と、「そんな仕事現場にやらせればいいじゃないですかー」と10ヶ月で辞めていった大卒は今でも記憶に残ってる。

    その他
    north_korea
    アメリカだと専門知識つけてGoogle行ったりする人多いけど日本ってそんなに高度な専門知識いらないと思う

    その他
    Outfielder
    「中国とかだと他人にうそをつくのは当たり前でしょう、儲かるんだもんみたいな」

    その他
    tomo31415926563
    年上を怒るトレーニングを受けさせるのはどうだろう。

    その他
    yopita
    デスヨネー

    その他
    keitaisho
    keitaisho 面白い。能力の本当に高い院卒は使えるけど、社会人力の高い低学歴の方が使いやすい(部下として)と言うのはわかる気がする。将来性ではなく、使いすさを重視する。古い考えだが、そうは社会は変わらんよな

    2015/03/11 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko ひろゆきの労働観って意外と古いな。城はそれに迎合しつついつもの主張を繰り返してる感じ。

    2015/03/11 リンク

    その他
    quick_past
    頭よさそうぶってるやつが実際は使えないんだ!と言う事にしたい人に対する餌。御用学者糾弾サイトや既存の権威に対するルサンチマンに相乗りする2chが培ってきた反知性の風潮そのまま

    その他
    yoiIT
    ひろゆきの考え方が意外で面白かった

    その他
    totoronoki
    totoronoki かなり短期的なものの見方だよな。その院卒が2,3年して社会人経験積んだらどうなるよ? そこらの社会人より使えるだろ。それでも扱えないのなら雇う側が悪いに決まってる。

    2015/03/11 リンク

    その他
    blueboy
    デキると勘違いしてる城繁幸は「超使いづらい」   (ひろゆきは、自分の馬鹿さ加減を理解しているが、城繁幸は違うね。)

    その他
    u-chan
    そういう傾向があるのは否定できないけど、学歴だけの問題じゃないかと。プライ"度"だけじゃなく、女子度(女性度ではない)やヤンキー度、無気力度...いっぱい困ったものはあるので。

    その他
    big_song_bird
    ひろゆき自身だって屁理屈振り回していて、会社の上司からは使いづらかったんじゃないのかね?w

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    デキると勘違いしてる大学院卒は「超使いづらい」 ひろゆき氏が語る、"高学歴ワーキングプア"が増えてるワケ | ログミーBusiness

    社会人経験なしの大学院卒は使いづらい城繁幸氏(以下、城):一旦新卒のときにコケて既卒になってしま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む