
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
これからは用途に特化したAIが広まっていく 池田朋弘氏(以下、池田):こういった中で、2024年のトレン... これからは用途に特化したAIが広まっていく 池田朋弘氏(以下、池田):こういった中で、2024年のトレンドとしては用途特化のAIが広がってくるかなと(思います)。 先ほど高桑さんからもお話があった「GPT Store」というアプリストアのように、特定の用途に関しては、プロンプトを知らなくても選ぶだけで使えます。これまではやりたいことに対して、自分でやり方から考えなくちゃいけなかったのですが、(今は)「こんなことができるAIがあるよ」というお品書きがあるんですね。 そこからスタートできるので、直接ユースケースに結びつくケースもあります。もうちょっと抽象的なものも多いと思いますが、個人的にはこれまでよりだいぶ用途が明確になり、使うイメージが湧いて、使いやすくなるのかなと思っています。 「GPTStore」は(2024年)1月10日に出ましたが、ちょっと重かったり(笑)。たぶん人が増えすぎてペー