注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
先日LINE社より先着1万名限定でBOTアカウントを自由に開発できる「BOT API Trial Account」が発表されま... 先日LINE社より先着1万名限定でBOTアカウントを自由に開発できる「BOT API Trial Account」が発表されました。 今後LINEだけでなくFacebookなどもbotのAPIを公開する方向でbotサービスが流行りそうな兆しをみせています。 と、いうことで当編集部でもLINEのAPIを利用してサンプルbotを立ち上げてみました。全くエンジニアじゃなくても『なるほどこうなってるのね』と理解するためにもぜひお試しください。 1.LINE BOTのトライアルアカウントを取得アカウントの取得はLINEのビジネス向けポータルサイト「LINE BUSINESS CENTER」 から、利用登録を行います。 (2016年4月15日現在募集上限に達してしまった様です。) https://business.line.me/ 2.アカウントを作るときにbotの見た目を決めるLINEアカウントを作
2016/04/19 リンク