エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
京都市内を歩いていると、発祥の地を発見する事があります。 今回発見したのは、囲碁「本因坊」発祥の地... 京都市内を歩いていると、発祥の地を発見する事があります。 今回発見したのは、囲碁「本因坊」発祥の地です。 その写真は、「本因坊発祥の地」に掲載しています。 本因坊についての簡単な説明 本因坊は、囲碁の家元四家のうちの1つにあたります。 本因坊算砂(日海)を開祖とする家系です。 本因坊算砂は、もとは日海と呼ばれる僧でした。 しかし、徳川家康の命により、幕府の碁所を任されます。 本因坊算砂と改名したのも、その頃です。 本因坊は、日海が務めていた寂光院の塔頭に由来します。 本因坊からは、名人を含め多くの名棋士を輩出しました。 世襲で受け継がれていた「本因坊」。 しかし、二十一世秀哉の時に、日本棋院に譲り渡されます。 そして昭和11年に、選手権制の「本因坊戦」が誕生しました。 「本因坊戦」は、現在でも続いています。 -終- 今回は、そんな本因坊発祥の地を紹介します。 何かの役に立てば、幸いです。