共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    moromoro
    moromoro 開発息抜きで読むこと

    2011/01/16 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu スパム対策はそんなに「簡単」じゃないと思うが。相手は手を変えてくる人間だから。『成功した途端にcrowdがスパムの対象になるだろう。つまり今ウェブのリンクグラフとなっている工作の対象がcrowdに移るだけだ』

    2011/01/12 リンク

    その他
    glat_design
    glat_design googleのスパムに負けるのはgoogleの利益の為、そうであれば他者に付け入る隙があるという話

    2011/01/12 リンク

    その他
    ysync
    ysync まぁ他人から見たらゴミための中に宝がある場合もあるので、フィルタリングが必ずしも正しい事とは思わないけどね。google検索の結果をソーシャルブックマーク数順にソートとか出来るといいかも。

    2011/01/11 リンク

    その他
    comogly
    comogly スケールが大きくなりすぎて、簡単なスパム対策が実装できなくなってしまっている。スパムを表示する方が収益が上るので技術的でなく体質的にスパム制御ができない。

    2011/01/11 リンク

    その他
    usadamasa
    usadamasa "なので、人間対アルゴリズムという構図は成り立たない。あるのはどれだけ広の人間のプールから機械学習のトレーニングデータを求めるかを調整するダイアルだ。"

    2011/01/10 リンク

    その他
    apollo440
    apollo440 マイナーな検索語だとスパムWEBがトップに来るよね。blogやtwitterのように、細切れで少ないキーワードしかないWEBではスパムと本物の区別が機会では付かない

    2011/01/10 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip なんとなく同意。見ていて特に意外性がない気がする。ウェブ履歴使ってるせいか・・・?

    2011/01/10 リンク

    その他
    maxy
    maxy -- Masafumi Fujiwara

    2011/01/10 リンク

    その他
    ogijun
    ogijun 出遅れたけど、これについてはあとで書きたい

    2011/01/10 リンク

    その他
    mellow_punch
    mellow_punch Marcoによると数年前から「買い物リサーチ」は全く駄目。最近は「ガイド」カテゴリも使い難い。そして「リファレンス」もかなり汚染されている。「ナビゲーション」がやられるのも時間の問題。

    2011/01/10 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 興味深い傾向

    2011/01/10 リンク

    その他
    YasSo
    YasSo 「検索をいくつかのカテゴリに分類して分析」「ナビゲーション」「リファレンス」「ガイド」「買い物リサーチ」

    2011/01/10 リンク

    その他
    totofund
    totofund  2011年に指摘されていることを後世に覚えておく。そりゃエントロピーは拡散する方向に進むわな・・・、はてなブックマークが好きなのもそこらへんに限界を感じるからだが・・・

    2011/01/10 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「スパムを表示する方が収益が上るので技術的でなく体質的にスパム制御ができない」

    2011/01/09 リンク

    その他
    twincutter
    twincutter 「グーグルがスパムに負けつつある」ことを示す記事です Facebook等のSNSでの友人・専門家によるレコメンドや、NAVARまとめのような人力編集のほうが、情報を探す際に重視されていくと思います

    2011/01/09 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 『数年前から「買い物リサーチ」は全く駄目。最近は「ガイド」カテゴリも使い難い。そして「リファレンス」もかなり汚染されている。「ナビゲーション」がやられるのも時間の問題。』私の実感にも近い。

    2011/01/09 リンク

    その他
    atq
    atq 独占かなあ?Bingも使えばいいと思うよ。

    2011/01/09 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「monocultureに一度害虫が発生すると決定的なダメージを受ける/検索市場が三つのプレイアーに分割されていたとしたらスパマは各エンジンの癖を捕むために工作資源を分割しなければいけなくなりスパムもより困難に」

    2011/01/09 リンク

    その他
    takuno
    takuno 読んでみたけど、誤字脱字や文章自体の読み辛さに負けつつある。;-p/確かスパムといえばメールだと思ってたが、Webサイトの検索結果も同列に扱うのか?

    2011/01/09 リンク

    その他
    akahigeg
    akahigeg Googleがなんとなくあんまり好きではなくなりつつある今日この頃だけど負けないで欲しいな。

    2011/01/09 リンク

    その他
    csouls
    csouls 利用者にスパム判定してもらうのはどうだろう?検索結果にボタンか何かつけて。

    2011/01/09 リンク

    その他
    gamic
    gamic 検索の時代の終わりの始まり…とは言い過ぎか^^; RT @j5ik2o [google] スパムの話題 / グーグルがスパムに負けつつある - karasuyamatenguの日記

    2011/01/09 リンク

    その他
    kattton
    kattton ちゃんとがんばってもらわないと困るなぁ。

    2011/01/09 リンク

    その他
    kisa12012
    kisa12012 いんたーねっとえくすぷろーらの話?

    2011/01/09 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「独占がスパムの問題をさらに悪化させていると指摘している。一度害虫が発生すると決定的なダメージを受ける」

    2011/01/09 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 確かに、はてなキーワードやそれよりもっとひどいゴミが検索に引っかかってくるようになってるケースが多いね。滞在時間使ってペナルティ計算しているはずだけど、バカな利用者が増えて精度が落ちてるのかもね

    2011/01/09 リンク

    その他
    tmf16
    tmf16 日本でもGoogle1択の状況になったのでスパマーやSEO業者はリソースを注力できる良い環境になったんじゃないかなー。皮肉だけど

    2011/01/09 リンク

    その他
    j5ik2o
    j5ik2o スパムの話題

    2011/01/09 リンク

    その他
    gui1
    gui1 グーグルのインフォシーク化ですか。

    2011/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    グーグルがスパムに負けつつある - karasuyamatenguの日記

    最近HNにGoogle検索結果の質の低下を指摘するポストが目立つ。 Tumblrの元リードデベロッパー、Instapap...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事