共有
  • 記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ryotarox
    「パレスホテルやニューオータニとかに入っている意味わからん収支どうなってんのか謎のショップ」の話を思い出した。https://togetter.com/li/2399539 「> 地主&税金対策らしいです。儲け無い方が節税になるらしい」だそう。

    その他
    naoto_moroboshi
    だって、あれいい加減な知識でいい加減なこと言ってる漫画だもの

    その他
    tadasukeneko
    「常に3人」の意味がわからない。1時間に3杯注文するという意味か?

    その他
    hidea
    この人の漫画は登場人物全員腹黒と考えればだいたい得心いく。

    その他
    ustam
    一応取材はしてるだろうから、こうした喫茶店が実際にあったんじゃないの? 一般的ではないにしても。

    その他
    dgen
    ちゃんと取材してるのかな?それとも実際に出店せずに皮算用してる人に聞いた話なのかな?まあ立地が有利だからそれなりに利益は出そうではある。でもその立地が一番難しいところ。良い立地なら家賃も高いだろうし。

    その他
    dirtjapan
    この手のは自分の専門にかすかにでもカスってると一瞬で信じられなくなるやつ

    その他
    akinonika
    漫画(だけ)で賢くなろうというが、そもそも甘いのかな

    その他
    ebibibi
    “常に3人お客さんがいる状態を作ればいいんだよ”であり、引用箇所にはどこにも1日30人と書いてないと思うんだけど。そして1時間にコーヒー1杯ペースで注文される想定(お代わりも含めて)

    その他
    bfms350
    俺たちは雰囲気で漫画を描いている/まぁ可能だったらドラゴン桜読んだ受験生は全員東大受かってる訳ですよ

    その他
    Windfola
    フィクションに嘘吐くなとは言わない。ただ真に受けた人が沢山出た時に「フィクションです」とは言わず「○○絶賛!」「○○でわかる☓☓術」等の宣伝や関連ビジネスに走ってる時点でフィクション無罪は無理。

    その他
    simabuta
    でもまあこれだけはてブがつくくらいには繁盛してる。あれだ、ハックルさん思い出したな。

    その他
    tfurukaw
    ま、ホントに開業するくらい本気なら、この本のいう事だけを100%真に受けて開業することはないでしょう。他にもいろいろ調べますよね?そんなに目くじら立てなくても。。。

    その他
    grusonii
    年金暮らしオーナーの趣味の店とか利益出す必要性薄いからこんな感じでもいいよね

    その他
    snowboard_fan
    「情報を食ってるんだ!」のハゲ親父がセーラー服着てるのかと思ったけど、オフィス街の土地持ちの娘だった

    その他
    kyopeco
    内容は良いのだけど、結論が書いてない。”本当に可能なのかな?”の問いに答えていただけるとありがたい。

    その他
    gabill
    「漫画家になるのなんて簡単。ちょっとコツを掴むだけでいい」と主張する漫画を描く漫画家っていないのかな。手塚治虫は言ってそうだけど。

    その他
    richest21
    richest21 インベZを超える知名度の株式投資漫画が有れば良いのだけど『真面目に働き節約して出来た資金でコツコツとインデックス投資をしつつ趣味や家族との楽しみにもお金を使う平穏な人生』とかだと連載続かないよなきっと

    2024/07/16 リンク

    その他
    spark7
    もう10年くらい前の漫画だろう。当時とは物の値段がだいぶ変わったと思う。

    その他
    nuara
    その土地がいくら生み出せるかで不動産価格は決まるはずなのに、家賃だけ上がって、事業収入は成り立たない、という不動産価格がおかしいのではないか。

    その他
    hate_flag
    少なくとも『砂の栄冠』は面白かった。野球漫画として。(でも野球経験者にとっては違和感あったのかも)

    その他
    harumomo2006
    1日3人かと思ったら1日30人だった。それだけ入れば十分

    その他
    evergreeen
    この10年でコーヒー豆の値段(末端価格)は1.7倍くらいになってるし、光熱費も相当あがってる。自家焙煎の珈琲屋も都内ならほぼ各駅に一つはあるほどまで増えた。とてもスローな経営は無理だなあ

    その他
    amunku
    "土地がある場合"、参考にして良いのかどうか。迷うね。コーヒーショップやってみたいけど今は駐車場にしてる

    その他
    hasiduki
    売上計算で数字をいちいち切り上げてるのがウケる!!!!!!!

    その他
    localnavi
    「漫画にリアリティを求めるな」みたいなブコメがあるが、この人の漫画は「読むと役に立つ」っぽいのが売りなんだから、内容への批評はビジネス書並みの扱いで良い。ボーッと読んだら「へぇ、そうなんだ」と思うし

    その他
    kogumaneko335
    今気づいたけどこの漫画ってもう10年以上前、平成の物なのか。。/ 結局地主には勝てないという至極当然だがつまらない現実が

    その他
    Akech_ergo
    一等地が激安家賃で借りられる上に居抜きで初期投資もなければ儲かるよ、という漫画の主張はだいたいあってるのでは。そんな物件が現実にはないだけで。

    その他
    fujiyama3
    ↓「食材の余りは自家消費できるし」マルサの女で追徴課税されてたよねコレ。

    その他
    kenta555
    一瞬、きれいなラーメンハゲかと思ったら女子高生だった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インベスターZの喫茶店経営は本当に可能なの?開業コンサルの視点から

    もし読んだことがない方は、公式でツイートされているので、ぜひ読んでみてください。 【個人商店はスリ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む