共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    retlet
    こっちのグラスから相手のグラスをハッキングして笑い男マークに書き換えよう

    その他
    hatayasan
    なるほど、見ている映画もシェアできちゃうよね。

    その他
    kanimaster
    映画泥棒に近い。

    その他
    FFF
    ARで顔に笑い男が出るようにする

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 「おい、グラス、写真を撮ってくれ。感度を上げてくれ。手振れを防いでくれ。フラッシュを焚いてくれ。ズームしてくれ。」「おいグラス、あいつを通報してくれ」

    2013/03/16 リンク

    その他
    NOV1975
    この手の話、よく「撮影しているのがわかればいい」って言われるけど、わかった後どうすればいいの?殴って取り上げてぶち壊せばいいの?

    その他
    FTTH
    1500ドルっつーと14万ぐらい? 興味本位で買うオモチャにしてはちょっと高いなー

    その他
    a1ot
    『グーグル・グラスには、撮影中に赤いLEDライトが点灯する措置が取られるため、撮られている方はその行為に気づく』

    その他
    paravola
    発売時期はまだ明らかにされていないが、早ければ米国で今年の半ばにも出荷されると言われている

    その他
    AmaiSaeta
    そして最終的には、「隠しカメラを持ち歩いているかもしれないから人間は来店禁止」になる訳ですね;-P 馬鹿馬鹿しい。

    その他
    iww
    普通に考えてLEDを切る改造すると思うけど、対策取られてるんだろうな

    その他
    supermomonga
    REC中は赤いLED光るようにすれば大体なんとかなりそう

    その他
    kenjou
    それ以前にこれつけて街なか歩くこと自体にかなり抵抗がありそうですが。

    その他
    asuka0801
    映画館では当然すべき配慮だとは思うけど、Google側で建物の中に入ったら撮影不可みたいな制限かけられないのかな?

    その他
    name-25137412
    グーグルグラスをかけている人を警戒する人や店が相当数いても全然不思議ではない

    その他
    jt_noSke
    ふーむ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    発売前から物議を醸す「グーグル・グラス」 「盗み撮りが蔓延する」と米国の飲食店店主が非難 | JBpress (ジェイビープレス)

    この端末は、現実の風景に情報を重ね合わせて表示する拡張現実(AR)の機能を備えている。右目部分に小...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む