共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    toton
    toton アノテーション機能とページ番号が必要。

    2011/02/11 リンク

    その他
    raf00
    raf00 電子化によるインタラクションの可能性は無限にあるんだけど、「メモる」とかしおりを挟むとかの極めて基本的なアクションにどうしてもタイムラグが生じてしまうのはどうしようもない。複数書籍の横断にも問題が。

    2010/10/31 リンク

    その他
    Gln
    Gln マーカーで線を入れる、付箋を貼る、文字を書き込む、といったインタラクション。メモ機能は操作に時間がかかりすぎ。ページ番号がないので参照できない。アマゾン創設者・CEOのジェフ・ベゾス氏は同大学卒業生。

    2010/05/24 リンク

    その他
    godelsproof
    godelsproof *Kindle

    2010/05/08 リンク

    その他
    tsuyudamaeki
    tsuyudamaeki 2009年9月時点でのプリンストン大学生の反応は冷ややか。

    2010/03/28 リンク

    その他
    manbennaku
    manbennaku こういう不満をどんどん吸い取っていけば、電子ブックならではの強みも生まれるはず。

    2009/11/20 リンク

    その他
    nakanushi
    nakanushi つくりがチャチなんだよ。

    2009/10/07 リンク

    その他
    nvs
    nvs ひどいなぁhttp://japanese.engadget.com/2009/09/08/library/

    2009/10/07 リンク

    その他
    amerio
    amerio 察するに、カラー化とタッチスクリーンが求められてるのかな。それってAppleが作ってるやつの事じゃないかと。

    2009/10/03 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta まぁ、小説とかと教科書じゃまた使い方が違うしなぁ

    2009/10/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu //しおりを挟む、マーカーで線を入れる、付箋を貼る、文字を書き込むといった本とのインタラクションがなくなってしまったため、勉強のやり方がまったく変わってしまったと嘆いています。//

    2009/10/01 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 ノートとりづらいもんな

    2009/10/01 リンク

    その他
    mad-capone
    mad-capone そりゃそうだよな、バイクと車みたいもんでそれぞれに利点があるわけよ

    2009/09/30 リンク

    その他
    willnet
    willnet しおりを挟む、マーカーで線を入れる、付箋を貼る、文字を書き込むといった本とのインタラクションがなくなってしまったため、勉強のやり方がまったく変わってしまった

    2009/09/30 リンク

    その他
    yyohei
    yyohei 紙の利点は残っている。が、ユーザからの不満が集まれば、改善につながるだろう。今はまだ、本を流し読みするのにしか使えない、ということであり、それだったら何冊も持ち歩く必要ないから本買うよ、という状態か。

    2009/09/30 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 『Kindleにもメモ機能は搭載されているはずですが、...あまりに操作に時間がかかるため思考についてこれない』軽い小説などを読むには十分でも、学習に使うには勉強方法を根本から見直す必要がある。

    2009/09/30 リンク

    その他
    irasya
    irasya 移行コスト、良い点もあれば悪い点もある

    2009/09/30 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 紙でできた本というUIの利点を甘く見ちゃいかんよね

    2009/09/30 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 紙メディアが優れているのはまさしくこのへんだよなぁ。

    2009/09/30 リンク

    その他
    Sixeight
    Sixeight ダメか、ダメなのか。でも確かにインタラクトのコストは高い。

    2009/09/30 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「Kindleは学術用ツールとしてはひどい出来だ」「ページ番号がない」htmlとかで,用意されてない位置への指示をするのが難しいなあとは感じたことがある。本ならページと段落を示せば事足りる。

    2009/09/30 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 文字を書き込むといった本とのインタラクションがなくなってしまったため、勉強のやり方がまったく変わってしまった。教師側からもページ番号がないために開くページを生徒たちに指示できない事態

    2009/09/30 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso メモや付箋が無い(使いにくい?)ページがないので見る箇所を共有するのが困難、、等等

    2009/09/30 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 漫然と本を読む…という以外の用途にはまだ使えないという評価。/参照ページが分らないのは痛い。↓授業での「何ページを開く」という指示ではなく、関連書で引用されている箇所が分からないんだと思うが。

    2009/09/30 リンク

    その他
    xiaodong
    xiaodong 学術分野でも電子ブックは普及してきてはいるが,電子ブックリーダーを研究・教育にどのように活用していくかはまだまだこれから。

    2009/09/30 リンク

    その他
    shiumachi
    shiumachi "「Kindleには大量の本を手元に置けるという利点はある」と認めつつ「ある種の人達にとって、電子ブックが本の機能と感触を置きかえることは決してできない」"

    2009/09/30 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks しおりを挟む/マーカーで線を入れる/付箋を貼る/文字を書き込むといった本とのインタラクションがなくなってしまった為、生徒は使いづらい。教授はページ番号が出ないので使いづらい。大量の本を手元に置ける利点あり

    2009/09/30 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 「しおりを挟む、マーカーで線を入れる、付箋を貼る、文字を書き込むといった本とのインタラクションがなくなってしまった」

    2009/09/30 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato そりゃ、「○ページ開きなさい」は通じないわな。パラダイムシフトしませう。先生。

    2009/09/30 リンク

    その他
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 電子書籍リーダーはまだ進化の一合目、ということ。

    2009/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事