注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
えんじ色(えんじいろ、臙脂色)とは、濃い紅色のことである。 日本工業規格においては、JIS慣用色名の1... えんじ色(えんじいろ、臙脂色)とは、濃い紅色のことである。 日本工業規格においては、JIS慣用色名の1つに「えんじ」として下のように色が定義されている。 紀元前2世紀頃に西域から中国に伝わった赤色の染料の色に由来するとされる[1]。 えんじ色の名は中国の紅花の一大産地である「燕支山(中国語版)」にちなむとされるが、さらにその語源(エンジに類する語)や紅花の生育環境から中央アジアに起源がある可能性が指摘されている[1]。臙脂(エンジ)は後述するコチニールカイガラムシの別名の臙脂虫(エンジムシ)の由来にもなっている[2]。 『本草綱目』の「燕脂」の集解に、紅藍花(ベニバナ)、山燕脂花(未詳)、山榴花(ザクロ)、紫鉱(ラック)の4種の臙脂が記されたように、「臙脂」の意味も語源の地域と時代が離れるごとに多様化し混乱もみられるようになった[1]。上のうち紫鉱(ラック)はラックカイガラムシの体表から分
2014/07/03 リンク