共有
  • 記事へのコメント310

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    izumino
    オーナー izumino 先月の話ですが、ブログに残す必要は感じていたのでアップしました。ご協力お願いします

    2020/10/21 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari 透過光と反射光による認知力への影響は根拠がないとする話。2022年になって、紙の方が理解度が上がるとの報告が出ている→https://gigazine.net/news/20220203-smartphone-reading/

    2022/07/18 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 そういえば以前、Excelで計算した表をプリントアウトして電卓で検算する人の話もあったような。

    2022/07/18 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 疑似科学、迷信みたいなものかな……

    2021/03/31 リンク

    その他
    haretaL512
    haretaL512 個人的には紙以上の表示デバイスは無いと思っている。

    2020/11/10 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 網膜瞳孔を光源に向ければ、いつも疲れる。ジジイの経験からして、紙印刷だと目の疲労度が軽いよな。だから読むのが楽、そしてその分、頭脳を思考と判断、決定に集中させ易いんじゃないの?

    2020/10/26 リンク

    その他
    schoollife
    schoollife 印刷する、Submitする、回覧する……みたいな行程を経ると、制作物に対する見方が変わるのかな。

    2020/10/23 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「これは「実験の前提そのものに欠陥があることへの気付き」の典型例」「液晶画面が紙と同じくらい持ちやすく、眺めやすくなければ同条件の比較にならない」

    2020/10/23 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 気持ちの切り替え説は納得感ある(これも科学的根拠ではないけど)

    2020/10/23 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 全体を俯瞰できるからだと思ってた、俯瞰してて違和感を感じたら直ぐに拡大視できる。特に文字じゃなく図面や絵だったら特にそうだろう。

    2020/10/22 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 理由はともかく現象としては正しいの?。

    2020/10/22 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 「書いている時に読む」のと「(印刷などをして)読むことしかできない状況で読む」のとで絶対に脳の使われ方が違うと思うのだけど、科学的(解剖学的)に証明して欲しいとは思ってる。

    2020/10/22 リンク

    その他
    momontyo
    momontyo メール送った後だと気づけるんだよなあ

    2020/10/22 リンク

    その他
    crode
    crode 「根拠はない=☓」「バズったリコーの記事は科学的ではない=○」ニセ科学批判はけっこうだが、タイトルに自分もまたニセ科学っぽい手法を用いてしまっているのは自己欺瞞だ。科学的態度はバズりと相性が悪い。

    2020/10/22 リンク

    その他
    somebodyssin
    somebodyssin 「やる気になる人が結構いる」

    2020/10/22 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack iPadを含めた研究だと、iPadはPCでなく紙と同じなんだな。へー。

    2020/10/22 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 暗記するときに身体を動かすといい、というようなもんで、ディスプレイより紙の方が身体の動きが大きくなるかもしれない

    2020/10/22 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 紙に印刷しないと分からないのはWindows版Excelの仕様なので半ば諦めてる。

    2020/10/22 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono いまんとこおれの経験値では「紙のほうがぜったい気づく」なのでそのへん覆してほしいとは思うんだよね。

    2020/10/21 リンク

    その他
    myr
    myr リリースしてからの方がアプリのバグにきづく。。

    2020/10/21 リンク

    その他
    tokuninac
    tokuninac 媒体がどうこうより本質が違う気がする。ちなみに読み上げが一番気付きやすい

    2020/10/21 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou デジタル端末の文字は無料で大量に提供されるので、適当に読み流す習慣がついている。紙に印刷された文字にはより多くのコストが発生しているから、読む時に比較的真剣になるというバイアスが働く気がする。

    2020/10/21 リンク

    その他
    natsuno_sora
    natsuno_sora 適所適材的なもので、テレワークか出社かみたいな議論を感じるのだけどなぁ。 ディスプレイ見ながら打った文字のプリントアウトを確認してるのだから、ダブルチェックの2回目に相当してるんじゃないかな。

    2020/10/21 リンク

    その他
    uc_ebuc
    uc_ebuc 単に普段と違う方法で確認する、というのが大事なんだよね。「紙に印刷」する事は本質ではない。

    2020/10/21 リンク

    その他
    duckt
    duckt 紙による突合だと、一部を折って重ねて見比べる、突合した箇所同士にチェックをつける、指で辿ってみる、その場にいる人に一枚渡して読み合わせてもらう等がパッとできる。視覚だけでなく五感を使って比べてる感じ。

    2020/10/21 リンク

    その他
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 媒体が変わると、真面目に読み直すからかな。。本番リリースすると気づくバグみたいな感じ。

    2020/10/21 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 経験的に明らかに紙優位なので印刷してチェックする。根拠は数十年後に解明されるかもと思いながら。

    2020/10/21 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 マクルーハンの言説は現在では根拠に乏しいという指摘。今ではそのように思うので、言及されている2012年の自分のエントリに注釈つけておこうかな。

    2020/10/21 リンク

    その他
    wasai
    wasai 今虚ないけど、実際はそうだからなあ

    2020/10/21 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 こういう先端研究に根拠なく批判するのってniftyっぽい

    2020/10/21 リンク

    その他
    yodelx
    yodelx 紙のほうが間違い探しやすい気がするので、本当に必要なものは印刷している。

    2020/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由(リコー経済社会研究所)「反射光」と「透過光」の性質の違い。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事