共有
  • 記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    robokichi
    robokichi Web広告会社ではなく個人を狙い撃ちしてる点で悪質だと思うのよね。

    2020/02/10 リンク

    その他
    tomber
    tomber 「反意図性」の評価に最重点をおいて、「不正姓」がなければ違法性を阻却するという構成自体は合理的。GDPRやCookie規制の流れを踏まえれば、こういう判断に落ち着くのではないかな

    2020/02/10 リンク

    その他
    itochan
    itochan スパムメールは犯罪だよね! >消費電力や処理速度の低下等が,使用者の気づかない程度のものであったとしても,反意図性や不正性を左右するものではない。

    2020/02/10 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm "「社会的に許容されている広告表示プログラムがどのようなものかは必ずしも明らかではないが」"は前に「弁護人が比較の対象とした,」がつくとこだろうに。全然判決読めてないね。

    2020/02/10 リンク

    その他
    Insite
    Insite 「社会通念に照らした判決」って空気読めみたいなこと言ってるが,これが無罪ならgoogleが閲覧者のリソースでマイニングしても文句が言えなくなるし

    2020/02/10 リンク

    その他
    ozuma
    ozuma p.12の、「賛否が分かれている」から「否」。という論理展開がマジで意味が分からない

    2020/02/09 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 「ウイルス作成罪じゃない」が全てでそこ間違ってるから正せっていうのを上告の根拠にするべきなのかな.検察側が「何らかの犯行が行われた」と言う意思は覆せないし,そこには一定の理があると思うし.盗電?

    2020/02/09 リンク

    その他
    cha16
    cha16 意図に反した動作をするから有罪ではなくて、かつ、「不正な指令」だと言っているのが読めない人がたくさんいらっしゃいますね。

    2020/02/09 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn このままでは、反意図性を持たない担保のために「まるっと同意させる」方式の承諾がひろがってしまい、それはむしろ消費者の不利益になってしまう。全ての電子機器がそんなことになる未来は嫌だぞ

    2020/02/09 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira (どうせなら広告用のスクリプト類の方を早く逮捕してほしい……)

    2020/02/09 リンク

    その他
    Lian
    Lian 賛否両論あったら不正だと、もうそれほとんど機能しないよね…… / 広告やanalyticsも賛否両論あるし一緒に違法にすれば?ってなるから他にわかりやすくて良い事例が欲しいところ

    2020/02/09 リンク

    その他
    mmr1203
    mmr1203 “ネットでも言われているとおり,技術に対する無理解を感じさせるものですが,私も同様に感じます。特に「不正性」を否定した原審の判断要素を叩いていくところについては,残念な説示が続きます。” ほんこれ

    2020/02/09 リンク

    その他
    shigo45
    shigo45 問題はIT技術に関することだけではない。刑法第168条の2等は非犯罪との境界が曖昧な構成要件規定で、グレーゾーンは警察・検察の恣意で取締するか否かが決定される。罪刑法定主義の骨抜、警察権力肥大化の一環。

    2020/02/09 リンク

    その他
    AhaNet
    AhaNet Coinhiveはケシカランと言ってるのってルサンチマンだと思っている。Webでは強者であるプログラマーが荒稼ぎしていてズルいと。個人サイトでは利益なんて出ないだろうに。ウイルスとみなすと注意喚起で良かったのでは?

    2020/02/09 リンク

    その他
    Mash
    Mash “賛否が分かれていることは,本件プログラムコードの社会的許容性を基礎づける事情ではなく,むしろ否定する方向に働く”/あらゆるウェブのプログラムが反社会的になる世界

    2020/02/09 リンク

    その他
    henno
    henno この判決の論法だと、少しでもユーザの意図しないプログラムが含まれていたら有罪になる可能性がある。宣言だけして使ってない変数や、無駄なループも厳密に言えば電気代を無駄に食うわけで、これも犯罪になるの?

    2020/02/09 リンク

    その他
    avictor
    avictor 目的外動作:使用者がPCで実行させることに同意してない、また同意してなくても実行を許していると判定できる規範的な事情もない場合に肯定される。不正:反意図性があって賛否の別れるプログラムは該当

    2020/02/09 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 不正性は言わずもがな、利益ってなんだよ。情報を得ているのだから閲覧者にとってはそれが利益だろ。情報は無料とかナチュラルに思ってそうだなおい

    2020/02/09 リンク

    その他
    zenkamono
    zenkamono 最高裁は事実関係を審理せず、罪の根拠になる法律が憲法に反してたり適用が誤ってる場合のみ判断する法律審なので、高裁判決を覆すのは難しいだろうなぁ。承諾を得ないコインハイブも広告も違法になるなら好ましい

    2020/02/09 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 id:soraototan「影響がわずかだから犯罪じゃないって言いたいの?」<逆です、影響範囲がが過去未来を含めて全世界のWEBとその発展を否定するほど大きすぎる事が問題なんですよ。しかも警察検察の気分次第で取捨選択可能。

    2020/02/09 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 広告表示プログラムとCoinhiveは全く同じものなのだが、やはりITに無知すぎる。マイニングが何をしているか根本的に知らないのだろう。知っていたら窃盗になってるはず。不正性もITについて根本的な無知しかない

    2020/02/09 リンク

    その他
    caynan
    caynan 刑法ではわざわざ利益窃盗は罪に問えないとしてるんだけど、何故わざわざそうなっているのか知らない人も結構いそうだ。

    2020/02/09 リンク

    その他
    aike
    aike Web広告と比較するよりも東京駅の発電床と比較して反論する方が筋が良い気がしてきた。実証実験レベルだし「次からはダマでやらないでね」と注意喚起くらいが妥当に思う。 https://www.japanfs.org/ja/news/archives/news_id024795.html

    2020/02/09 リンク

    その他
    brusky
    brusky “プログラム使用者の意に反するプログラムであっても,(略)当該プログラムが社会的に許容されることがあるので,そのような場合を規制の対象から除外する趣旨”「不正な指令」を限定しようとはしてるんだよなー

    2020/02/09 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 社会通念に照らせば有罪となるはずだが違うのだろうか

    2020/02/09 リンク

    その他
    nothingisforever
    nothingisforever 判決文の広告との比較部分などを読むかぎり、やはり司法側がどのようなものなのかをよくわかっていないように感じられます。現行法にあてはまらないものを拡大解釈して有罪とするのは罪刑法定主義に反するのでは。

    2020/02/09 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin これで有罪になったらはてブもなくなる。それは困る。

    2020/02/09 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 クソ広告を生み出す仕組みは漫画村の件で示された気が。広告との対比は無意味。広告業界でガイドライン作ったりしてるし、ツールやスクリプトでもガイドライン作ったら?罰則なしのなんとなく自主規制っぽい奴を。

    2020/02/08 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 最高裁に期待するとかおめでたい。司法は信用できないのが今回の件で分かった。まだ国会議員に頼んで法改正してもらった方がいい

    2020/02/08 リンク

    その他
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 日本の法律にありがちな「がちがちに解釈すると現実のもろもろが全部違法になる」という状況だと思う。|とはいえ、無罪にするために無理筋の議論や弁護をつけるのは将来に災いを残す。

    2020/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コインハイブ事件控訴審判決 東京高判令2.2.7 - IT・システム判例メモ

    マイニングツール,Coinhiveをサイトに設置し,閲覧者にツールを実行させていたことについて,不正指令...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事