共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran TPPが取引金額のシェアから見て事実上日本がアメリカに対して市場や各種制度を無制限開放する宣言であることと中国も韓国もインドネシアもタイも入っていないことを隠した単なるあおり

    2011/10/31 リンク

    その他
    rxjun
    rxjun TPPについてのウソホント。まぁこんな単純な話ではないことは素人の私でも容易に想像はつく。

    2011/10/30 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 一方の意見として正しいとしても、関税が低いorゼロなのにほぼ国産って、もともと海外から入ってくる量が少ないから関税をかける必要が無いだけじゃないか。こういうのを先頭に持ってくるから全体的に嘘臭く感じる。

    2011/10/30 リンク

    その他
    Barak
    Barak TPPを農業問題だけで反対するのが周回遅れだという点には同意だが、わざわざそこに固執して賛成論を張るのは質が悪い。

    2011/10/30 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard TPPは保険が怖すぎ。アメリカ見てると病院で高額に請求されるなら、そんなのやめろって言う。

    2011/10/29 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ハム速で紹介され消された『とくダネ!』動画に、『GDP規模で言えば参加国全体で米国が7割・日本が2割・残りがあとの数カ国』とあり、愕然とした。事実上の2カ国条約。しかも"金融や保険・特許知財"も共通化?ヤメトケ。

    2011/10/29 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz TPPをしきりにやりたがる米国は要するに雇用をどうにかしたいというのがメインです。簡単に考えると直接にも間接にも失業者の押し付け合いがTPPのメインだと思いますけど、なぜかTPP賛成派は雇用を語らず^^;

    2011/10/29 リンク

    その他
    cs508
    cs508 初めて読んだのに既読感がすごい

    2011/10/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou そもそも多数決で決める話ではない/単純な構図でないのも当然として、全就業人口の5%が農業従事者。この数字は今の完全失業率に相当し派生産業を含まない。何人養えるかが重要。TPP参加不参加は経済問題ではないんだよ

    2011/10/28 リンク

    その他
    ki19680219
    ki19680219 関税700%を当然とする農協などの既得権者を壊滅する為にもTPPを推進すべき。

    2011/10/28 リンク

    その他
    JULY
    JULY 「農業」と一括りにするけど、品目によって全然違うし、関税が無くても十分やっていけるものがあるし、伸びしろもある、というのは同意。どっちかというと、サービス分野への影響の方が心配。

    2011/10/28 リンク

    その他
    jimo1001
    jimo1001 賛成派の記事

    2011/10/28 リンク

    その他
    plasma0713
    plasma0713 TPPを経済面からしか見ていない人の典型的な意見例だな。

    2011/10/28 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda Now Browsing: 池田信夫 blog : TPPについてのウソとホント - ライブドアブログ -

    2011/10/28 リンク

    その他
    TokyoSeikatsu
    TokyoSeikatsu TPPって、まじワカンナイ。TVで世論を二分してるって言ってたけど、その前に理解が出来てない。 / 池田信夫 blog : TPPについてのウソとホント - ライブドアブログ

    2011/10/27 リンク

    その他
    satis
    satis  日本の農業と関税についての具体的な数字。農業だけについて言えば影響ないのでは?という意見の裏付け資料。それにしてもTPPについてはさっぱり分からんことだらけだ。

    2011/10/27 リンク

    その他
    pitti2210
    pitti2210 TPPに関しては誰が反対しているのかがわからない→「農業生産額の3割を占める野菜の関税は、ほとんどの品目のゼロから3%だが、国産比率は80%」

    2011/10/27 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 あんまり関係ないけど「必ず~」とかいう接頭語はこういった本にはつけちゃまずいんじゃ無かろうかと思う。まぁ、復活しなかったら「やり方が悪いんだ」と責任転嫁するんでしょうけども(苦笑)

    2011/10/27 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 民主党の政策で所得補償をするのだから、理論的には市場のほうは自由化して大丈夫じゃないか?BIの実験としても良いのではないか?

    2011/10/27 リンク

    その他
    ken409
    ken409 「何で今ごろGDPの1%にも満たない農業の問題でこれほど盛り上がるのか、さっぱりわからない。」…TPPの問題を農業問題としか捉えていない時点でNG。

    2011/10/27 リンク

    その他
    kkdicekk
    kkdicekk なるほど!

    2011/10/27 リンク

    その他
    suzukyu
    suzukyu TPP加盟国の加盟国とその経済規模見ればTPPは入って下さいって頼まれてから入るほうが良いと思うんだけど。焦って乗らなきゃいけないようなものか??

    2011/10/27 リンク

    その他
    cozy009
    cozy009 このように数字を上げて根拠を示して議論して欲しいものだ。反対論者が反対する本当の理由は何だろう。

    2011/10/27 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 ネット世論ではいまさら感。とはいえ(ネットじゃない)世論ではいまだ全中(JA)問題とかモンサントガーとかあって難しい。まあ世論がどうあれ押し切れると政府は考えてるだろうけど

    2011/10/27 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu TPPが農業問題だけに限られるような事を言う人の推進論は聞く必要がない。それよりISD条項だっけ?紛争解決が外国に委ねられそうな事はどうなのか。

    2011/10/27 リンク

    その他
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star <q>何で今ごろGDPの1%にも満たない農業の問題でこれほど盛り上がるのか、さっぱりわからない</q>まったくだ

    2011/10/27 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com TPP、本当にメリットが大きいのかな …… TPPについてのウソとホント

    2011/10/27 リンク

    その他
    asahinoataru
    asahinoataru 政治家が恐れるのは、農協という戦時体制の亡霊が恫喝しているからなのだ。こういう悪質な圧力団体を撲滅するためにも、TPPは進めるべきである。

    2011/10/27 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”今では貿易自由化に大した意味はなくなり、直接投資のための基準認証や知的財産権などの制度的な標準化が重要になってきた。”

    2011/10/27 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 農業は改革する必要あるんだけど、それにTPPが必須とはどうしても思えない

    2011/10/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TPPについてのウソとホント : 池田信夫 blog

    2011年10月26日21:42 カテゴリ経済 TPPについてのウソとホント きょう霞ヶ関を通ったら、農業団体が「TP...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事