共有
  • 記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ken409
    ken409 ノビーの話を鵜呑みにすると、それこそ人生を棒に振るよ。

    2012/12/22 リンク

    その他
    mamoruk
    mamoruk コメントが参考になった

    2011/02/20 リンク

    その他
    saicolobe
    saicolobe 日本企業の現実。自分は大企業に入ったことがないから実感値はないけど、世界がめまぐるしいスピードで変化しており、それについていけない場合は振り落とされてしまうことは分かる。だから今努力するしかない

    2011/02/20 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 「グローバル採用を増やさざるをえない」ところから既存の仕組みは変わっていくと思う。性差別、年齢差別その他諸々。まぁ世界の競争に巻き込まれた以上相手しないとそれなりの暮らしはできないんだよなぁ。

    2011/02/19 リンク

    その他
    saitokoichi
    saitokoichi いつもの極端な論調だけど、正しいとか間違ってるとかいう白黒で片付けちゃうのはいかんと思う。ひとつの考え方として材料的に吸収しておくべき

    2011/02/19 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer まずどの国に就職するかってところから考えてみるのは悪いことじゃないとは思う。けど別にユートピアでもないのでそのへん煽り過ぎじゃねって気がしなくも無い。

    2011/02/19 リンク

    その他
    iGucci
    iGucci 「救いがたいのは当の日本企業に危機意識がなく、新卒一括採用などの古いシステムを漫然と続けていることだ。今こんな会社に入ると、人生を棒に振るリスクが高い。」

    2011/02/19 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 アメリカの就労ビザ取得は難しい。英語楽勝、米NPOで数年勤務、現在外資コンサルの友人が会社のPJTで渡米しようとした時も「学校の専門と今の専門が違うから無理」と言われた。結局ちょっとした専門資格でパスしたけど

    2011/02/19 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito Ust中継みたいぞ!

    2011/02/18 リンク

    その他
    gurivo
    gurivo さすがに話が適当過ぎるからブクマコメ案の定だな…。

    2011/02/18 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「変化を拒否する人は、今より貧しい暮らしを覚悟するしかない。」←どのくらい貧しくなるかがポイントだよね。貧しさの程度によっては、変化を拒否してでも今まで通りでいきたいという人が多くなるのではないか。

    2011/02/18 リンク

    その他
    cloud602
    cloud602 タイタニックの比喩はこの間俺も使ったなぁ。 そうなんだよね、なんかタイタニックに乗ってる気分なんだわ。

    2011/02/18 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 同感。ただ、英米加はある程度ゆとりのある家庭じゃないと厳しいんだよね。アジアの大学いって外国語学科(英語)行くってのありだと思う。(沈没注意)

    2011/02/18 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF タイタニックの比喩は出色。一部の優れた日本企業の外国人への雇用シフトは英語の問題。優秀な人は東大に入って「一流」企業を目指すより、ハーバードへ入って、多国籍な成長企業か起業を目指すのが吉。

    2011/02/18 リンク

    その他
    pink_revenge
    pink_revenge 今日も池田先生の煽りっぷりが素晴らしい。もうRockin' rollよ、ここまでくると。>日本企業の寿命は10年

    2011/02/18 リンク

    その他
    rosedust1192
    rosedust1192 その前に世代間格差を是正するのは?自分たちは散々国内のリソースを食いつぶしていい思いをしておきながら、若い世代は世界でガンバレや^^って…

    2011/02/18 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada もうほとんどの日本企業が終わっており>ノビー的に「始まってる企業」ってどんなんだろう? たぶん社員が長居したくない企業なんだろうということは判るが。

    2011/02/18 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok やや違和感。米欧アジアと比べて日本の就職率は高い。留学後に卒業して簡単に向こうやこっちで就職できるってもんでもない。日本で就職して実務経験を積みながら英語を磨き続けるのも手だし

    2011/02/18 リンク

    その他
    takuma0203
    takuma0203 じゃあ、どうすればいいんだ(´・ω・`)

    2011/02/17 リンク

    その他
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 過激だなー「いま就活している学生は、沈んでゆくタイタニック号の1等船室に乗り込もうと競争しているようなものだ」

    2011/02/17 リンク

    その他
    almondcrisp
    almondcrisp 就職しないで留学しろとかその金お前が出すのかよw 『英語ができないと、今後の世界では「二級市民」になってしまう』とかもう厨二病と言っていいのでは。英語と経済のスキルを上げて老人社会消滅の魔法唱えてろよw

    2011/02/17 リンク

    その他
    mikki-rabbit
    mikki-rabbit 就活はハイリスク・ノーリターン

    2011/02/17 リンク

    その他
    Tomato-360
    Tomato-360 言い過ぎなような気もするけど笑って流せるほどの話でもないなぁ

    2011/02/17 リンク

    その他
    chap_py
    chap_py 相変わらずこの人頭悪いんじゃないかと思う。経済を数字からしか見ていない。技術面で本質的な部分はまだ日本は勝てる部分があると思う

    2011/02/17 リンク

    その他
    nas0620
    nas0620 いつも思うのは、こういうのを見て「じゃあ海外行くか」と簡単に行ける人ばかりではないということ。あと、海外に行ってもそこがタイタニックである可能性もあるはず。結局は自分で決めるしかないのに。

    2011/02/17 リンク

    その他
    hiroki-u
    hiroki-u 沈んでゆくタイタニック号の1等船室に乗り込もうと競争しているようなものだ。

    2011/02/17 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 大学教育に経済的意味はないかもしれないけれど、大学教育がないと「大学教育に経済的意味はない」ということを国民が理解できなくなるというパラドックス。

    2011/02/17 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 釣り針というか煽りはポジショントークと受け取っておくとして、方向性には同意したい。/まぁ普通に就活しちゃったんだけどね。いや、あんま頑張らなかったから普通以下か。

    2011/02/17 リンク

    その他
    mizoguche
    mizoguche ま、ポジショントークてのもあるんでしょうが/「いま就活している学生は、沈んでゆくタイタニック号の1等船室に乗り込もうと競争しているようなものだ。運よく乗り込んでも、定年までは生き残れない。」

    2011/02/17 リンク

    その他
    wanpac
    wanpac そんな馬鹿な!と言えたらいいのだけど、残念ながらそんな実感がある

    2011/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    就活はハイリスク・ノーリターン : 池田信夫 blog

    2011年02月17日08:32 カテゴリ経済 就活はハイリスク・ノーリターン きのうのアゴラ就職セミナーの村上...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事