共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi "そこで日本の、それもインターネットにおいて、社会的弱者の少数派と自認しているだろう集団といえば、いまだオタクがそうだろう" 10年くらい前までは圧倒的事実としてそうだったけど、今は全然違うと思う。

    2018/03/27 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx カオスラウンジ辺りを名指しで書いてもええんとちゃうかな。んでふたばや自アン辺りと。

    2018/03/26 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 盗用って、単にある「キャラ付け」として関東人が関西弁を喋るとかそんな事よ。自分が「否定的ニュアンス」を演じるためにあえて他者の文化的表象を用いる行為な。対象への「敬意」「好意」を隠れ蓑に。

    2018/03/26 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 個人の感想だと文化の盗用概念が過激化したら純血主義的になり、移民3世、4世的の混ざったようなというか文化のクレオール性みたいなのが頭ごなしに否定されそうなのが怖いので、文化の盗用という概念には割と懐疑的

    2018/03/26 リンク

    その他
    malasumasu
    malasumasu こんなもん現代アートに限らず何にでも言えるわ。気に食わない文化圏を「文化盗用」つってるだけだろ。本当カス以外の言葉がないわコイツ。

    2018/03/26 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou ミンストレルショーは差別の文脈で批判されれば良いことで、「文化の盗用」は認めるべきではない、少なくともそれをして何らかの表現を禁忌すべきではない概念だと思っている

    2018/03/26 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 文化の盗用概念を認めるということはスシポリス的なものを認めるということですね。日本より大国になった中国でオリジナリティあふれる寿司が作られたら日本側は「文化盗用だ!」と非難して良いということですね。

    2018/03/26 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon ブルーノマーズの件に紐づけてこの記事だとしたら、全然事象が違うじゃんとしか/アシリパさんの声優が和人であることをどう思うかでは。

    2018/03/26 リンク

    その他
    rdetfhku
    rdetfhku 「匿名掲示板のまとめアフィブログ」は文化の盗用に入りますかね

    2018/03/26 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 村上隆が嫌われるのは無知で馬鹿な外人を騙してただのトイ、ホビーである美少女フィギュアをアートと偽ってるところであって盗用とは違うだろ。

    2018/03/26 リンク

    その他
    start83066
    start83066 想要交女友加賴ggyy368 微信:fb52033想要交女友加賴ggyy368 微信:fb52033想要交女友加賴ggyy368 微信:fb52033想要交女友加賴ggyy368 微信:fb52033

    2018/03/25 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 村上隆は全部解っててやってるから性質が悪いんだよ。どっちかっつーと、大阪出身じゃない人が妙な大阪弁を使うことへのクレーム、の方が近いんじゃなかろうか

    2018/03/25 リンク

    その他
    hayao_kumamon
    hayao_kumamon 日本アニメっぽいキャラデザの中国アニメが興隆してきたら日本人も文化の盗用とか言い出すんじゃないかな。

    2018/03/25 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion ナコルルやまちちゃんみたいなアイヌ民族衣装の似合う美少女キャラなら良いけど、それ以外が着ると至極ダサくて民族衣装負けしてるんだよね。

    2018/03/25 リンク

    その他
    don_tacos
    don_tacos 僕今ロンドン・ブーツはいてますよねシルバーの、その観点から文化的相互触発・交流には良い交流もある、だけど、資本主義的なエクスプロイト構造で一方的な引用は悪いものもあるよね。

    2018/03/25 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 個人的には「伊達メガネ」が文化の盗用例って感じがする

    2018/03/25 リンク

    その他
    takashi1211
    takashi1211 村上隆は元々がオタクだしそのオタクがアニメクリエーターをリスペクトして作品化するのに文化の盗用が適用されるとは思えないなあ。

    2018/03/25 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 実写が疎まれる案件はニアリーな所は確かにあるよね。特に俳優がジャニーズだと疎まれる奴。

    2018/03/25 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass 文化の盗用問題って、どこか「種の純潔」とか「外来種排除」とかナショナリズムに通ずる部分がある気がするんだよなぁ。文化は混ざっても良いと思う。

    2018/03/25 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma ん、ん?終わり?これで全部?なんか中途半端な記事だなぁ。次のページがあるかと思ったらなかった。

    2018/03/25 リンク

    その他
    fal-works
    fal-works “多くの「日本人」は、日本国内において多数派” このことはかなり大きくて、理解を難しくしている主な要因だと思う。私も最初は意味不明でした(いま理解できてるとは言ってない

    2018/03/25 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 村上隆や会田誠みたいなのがなぜ文化盗用として叩かれないのか、おいらは以前から不思議だった。オタク文化の当事者でもないのにセルフプロデュースの権威に守られて、つまみ食いしてはおちょくってる感じしかしない

    2018/03/25 リンク

    その他
    sobbed10
    sobbed10 マイノリティ/マジョリティは自意識の問題で、オタク文化の中でも種類によってどちらを持つかが分かれる。現代アートの不幸は、前者の方に意図せず着火させてしまったこと。

    2018/03/25 リンク

    その他
    himakao
    himakao 村上は多少嫌われてるけどその程度で、カオスラウンジなんかは著作権ガン無視したコラをしたから叩かれただけであんまり適当な感じではない

    2018/03/25 リンク

    その他
    seven_cz
    seven_cz 不同意。CulturalAppropreationの考え方の源は、ミンストレルショー的な支配者側が被支配者側を搾取する植民地主義への批判にあり、ナコルルの例のようにオタク文化は屡々搾取側として振舞う。ユクエピラチャシこそ盗用。

    2018/03/25 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi まぁ確かに村上隆を真っ先に連想したわ…

    2018/03/25 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "それでもオタク的なモチーフを使った作品が話題になっていた時代、よく反発されて、今もその傾向が残っていることもたしかだ" →村上隆と言えばhttp://kowagari.hatenadiary.jp/entry/20060425/1145953254の件だな(konami

    2018/03/25 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga ネットに入り浸ってると、オタクはもはやマイノリティじゃないと思っちゃうんだけどやっぱ錯覚なのかな

    2018/03/25 リンク

    その他
    hanyan0401
    hanyan0401 私も現代アートがオタク文化をモチーフとすることを特に問題と思わず、批判も感情的な反発としか捉えていませんでした。「文化の盗用」が同様に「お気持ち」問題でしかないなら、どちらも「鼻で笑う」ことにします。

    2018/03/25 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 例えとしては本質から結構な度合いでズレているけど「文化の盗用」概念を鼻で笑うあの界隈でも理解・共感できそうなのはこれぐらいしかない、というのはすごく良く分かる

    2018/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本で「文化の盗用」をイメージするなら、「現代アート」あたりが適当ではなかろうか - 法華狼の日記

    ”イケメン”になったアジア人俳優は何と戦っているのか?:“代表”なくして視聴なし 前編 日に住む日...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事