共有
  • 記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori 読み物としては面白いが、ぶっちゃけ日本の純喫茶って蕎麦屋と方向性変わらんのだろうなwそりゃダメな意味でもコーヒーだけに拘るわなw

    2020/12/17 リンク

    その他
    netafull
    netafull “意外に思われるかもしれないが、職人技を磨いておいしさを追求するスタイルのコーヒー店が世界中で広まったのは、ここ数十年のことにすぎない。そして、その初の流行地と言えるのが1970年代の日本だったのである”

    2019/01/08 リンク

    その他
    sky-y
    sky-y 「アメリカのサードウェーブコーヒーって、日本では純喫茶が既にやってるよね」というのが持論でした。それを裏付ける記事が出てきて、ちょっと嬉しいです。

    2018/12/31 リンク

    その他
    pengin-stella
    pengin-stella (12/29)

    2018/12/31 リンク

    その他
    julajp
    julajp 面白~。そうなると、各国でコーヒー事情って様々にありそう。世界のコーヒーばなしなんてのも、読んでみたいな。

    2018/12/30 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT その「珈琲屋」、香りや味にこだわってるはずなのになんで禁煙じゃないんだろうと思うところばかりでね。

    2018/12/30 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ドトールやベローチェが出てくるまで喫茶店のコーヒーは高かったんだよね。(手が出ないのでもっぱら缶コーヒー)まさかコンビニで100円になる時代が来るとは思わなかったけど

    2018/12/30 リンク

    その他
    sononon
    sononon 焙煎方法やブレンドの調合が違うので、スタバやブルーボトルより、ラテ以外についてはドトールやコンビニ珈琲の方が圧倒的に美味しいのです。

    2018/12/30 リンク

    その他
    greenstation
    greenstation 喫茶店の雰囲気は好きだけど、大抵タバコ可なので入れない。

    2018/12/30 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 純喫茶の意味を初めて知った

    2018/12/30 リンク

    その他
    kusukusunoki
    kusukusunoki 総合商社から量産品の低品質の豆を仕入れざるを得なかった個人経営の喫茶店が味で工夫できる点は抽出と焙煎しかなかった。一方でそれら深煎りネルドリップの苦め濃いめが苦手な人が歓迎したのがスターバックス等。

    2018/12/30 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R つかこの文脈で昭和の喫茶店文化に触れないとか。日本の文芸はプロからミニコミまで喫茶店が拠点になってる。編集者や作家が入り浸るのも、歌声だのジャズだのやるのも、要は地域の文化拠点だから。

    2018/12/30 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 (水)茶屋の流れのカフェーもあったのか。ともあれ、深煎りネルドリップ、棚には沢山のコーヒーカップというような趣ある珈琲屋にも再注目が集まるなら何より。

    2018/12/30 リンク

    その他
    masakat333
    masakat333 ファミレス興業以前はお昼ご飯→街の喫茶店でコーヒー休憩が盛んだったとのこと/UCCはチェーンだけどきちんと豆を担当する人が居て旨いなぁと思う

    2018/12/30 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa コーヒーがイエメン発というのに驚いた。植物的にはエチオピア原産種なのね。イメージから南米だとおもってた。

    2018/12/30 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「惜しむらくは、70〜80年代の日本のコーヒー専門店の真価は、世間一般に認知されているとは思いがたい。日本人にとっては、あまりに身近で「当たり前」の存在すぎるし」

    2018/12/30 リンク

    その他
    keisolutions
    keisolutions セカンドウェーブの際まさに自宅でバブリーなコーヒー淹れ大会が繰り広げられてたわ……。すぐバブル崩壊して団地住み、コーヒーなんて飲まなくなったけど/ドトール最強

    2018/12/30 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 世界中のカフェやら原産国の農場やら行ったけどコーヒーが世界一うまいのは日本でいいと思う。

    2018/12/30 リンク

    その他
    keisuker
    keisuker へー。メイド喫茶は戦前に生まれていたというわけね。可愛い女の子が普通に店員してる「カフェー」があったら行きたいな。オムライスに魔法かけてくれなくてもいいので。

    2018/12/30 リンク

    その他
    uzu64
    uzu64 日本だと普通にどこでも見る「缶コーヒー」はこの文脈の中でどんなふうに語られるんだろう。うちの国でしかみかけない(気がする)缶コーヒーの文化と存在もとても気になる

    2018/12/30 リンク

    その他
    ninininninnin
    ninininninnin 実は純喫茶もとても好き

    2018/12/30 リンク

    その他
    ykktie
    ykktie うちの親は、喫茶店のバイトを「水商売」だと嫌ったが、カフェーの影響かよ。学生の手近なバイトだったのに禁止されて腹立たしいわ。つかそういう昔の影響ってほんとロクなことがない。

    2018/12/30 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv メイド喫茶って、先祖がえりなんだな〜

    2018/12/30 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 面白い。カフェ・バッハ(1968年開業)とかが第2期の走りなのかな。

    2018/12/30 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru エステ界隈では、「当店は風俗ではありません」というアナウンスをどう解釈するかの議論がある。

    2018/12/30 リンク

    その他
    raf00
    raf00 ブルーボトルの時期にだいぶ語り尽くしてるんだけど、サードウェーブはコーヒーを適当に消費していたアメリカの話でしかない。あと日本のカフェ出店ブームはラテの飲み方の普及に一役買ったりしてる。

    2018/12/30 リンク

    その他
    mozunikki
    mozunikki 面白かった。

    2018/12/30 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「70〜80年代の日本のコーヒー専門店の真価は、世間一般に認知されているとは思いがたい。日本人にとっては、あまりに身近で「当たり前」」

    2018/12/30 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 話が散らかりすぎてて変な記事。

    2018/12/30 リンク

    その他
    Nanimonai
    Nanimonai どこの国にも独自の飲食文化はあるわな。ベトナムコーヒーとか、インドのチャイとか。

    2018/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ありふれた「珈琲屋」の風景は世界に類を見ない日本独自の文化だった(旦部 幸博)

    今年、「商品作物としてのコーヒーノキの伝播と消費国におけるコーヒー飲用の歴史を、世界的規模で通観...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事